国際協力学研究科博士後期課程
博士論文テーマ(2021年度)
国際開発専攻
- パプアニューギニアの公共サービスとガバナンスーPNG国立高校生の社会経済開発意識調査から
- AN EMPIRICAL RESEARCH OF ASSET SECURITIZATION ON THE PEOPLE'S REPUBLIC OF
CHINA'S FINANCIAL REFORAM
安全保障専攻
- 越中間のトンキン湾海洋境界画定交渉-中国の唯一の海洋境界画定-
- 中国の軍事介入の要因-抑止理論の再考-
履修単位と学位
国際開発専攻

安全保障専攻

国際開発専攻 博士後期課程授業科目と担当教員(2022年4月現在)
教育研究系列 | 授業科目 | 単位 | 担当教員 | |
---|---|---|---|---|
経済開発 | 経済開発特別研究Ⅰ(開発経済学:理論と実証) | 2 | 矢口 優 | 教授 |
経済開発特別研究Ⅱ(経済開発論:貿易・投資・金融) | 2 | 徳原 悟 | 教授 | |
経済開発特別研究Ⅲ(経済発展論:人口と都市化) | 2 | 新田目 夏実 | 教授 | |
地域研究 (A群) |
地域研究A 特別研究Ⅰ(インド研究:工業発展) | 2 | 休講(2022年度) | |
地域研究A 特別研究Ⅱ(日中関係研究) | 2 | 岡田 実 | 教授 | |
地域研究A 特別研究Ⅲ(東南アジア研究:ASEANと経済開発) | 2 | 吉野 文雄 | 教授 | |
地域研究A 特別研究Ⅳ(中国研究:マクロ経済) | 2 | 杜 進 | 教授 | |
国際開発専攻共通科目 | 特別総合演習(韓国・台湾経済研究) | 2 | 文 大宇 | 教授 |
特別演習 (論文指導) |
経済開発特別演習 | - | 各指導教員 | |
地域研究A 特別演習 | - | 各指導教員 |
安全保障専攻 博士後期課程授業科目と担当教員(2022年4月現在)
教育研究系列 | 授業科目 | 単位 | 担当教員 | |
---|---|---|---|---|
安全保障 ・ 危機管理 |
安全保障・危機管理特別研究Ⅰ(同盟と国家戦略) | 2 | 川上 高司 | 教授 |
安全保障・危機管理特別研究Ⅱ(市民的安全保障・安全保障史) | 2 | 遠藤 哲也 | 教授 | |
安全保障・危機管理特別研究Ⅲ(国際安全保障秩序と米国) | 2 | 川上 高司 | 教授 | |
地域研究 (B群) |
地域研究B特別研究Ⅰ 各指導教員(中国研究:政治体制と国防戦略) | 2 | 門間 理良 | 客員教授 |
地域研究B 特別研究Ⅱ(インド亜大陸研究:民族・政治・宗教) | 2 | 休講(2022年度) | ||
地域研究B 特別研究Ⅲ(イスラーム圏研究:イスラームの法と国家) | 2 | 立花 亨 | 教授 | |
地域研究B 特別研究Ⅳ(東南アジア研究:地域総合) | 2 | 休講(2022年度) | ||
地域研究B 特別研究Ⅴ(朝鮮半島研究:南北関係) | 2 | 荒木 和博 | 教授 | |
地域研究B 特別研究Ⅵ(日米関係研究:国内政治と外交・安保政策) | 2 | 川上 高司 | 教授 | |
地域研究B 特別研究Ⅶ(アメリカ研究:国内政治と外交・安保政策) | 2 | 佐藤 丙午 | 教授 | |
安全保障専攻 共通科目 |
特別総合演習Ⅰ(安全保障と法) | 2 | 森本 敏 | 講師 |
特別総合演習Ⅱ(朝鮮半島研究:歴史と国際関係) | 2 | 休講(2022年度) | ||
特別総合演習Ⅲ(台湾研究:中台関係) | 2 | 休講(2022年度) | ||
特別総合演習Ⅳ(国際安全保障協力:米軍基地と戦略) | 2 | 川上 高司 | 教授 | |
特別演習 (論文指導) |
安全保障・危機管理特別演習 | - | 各指導教員 | |
地域研究B 特別演習 | - | 各指導教員 |