新学期を迎えるための各種Q&A
掲載日:2021年04月02日
※2021年4月2日現在
授業に関するQ&A
問1.令和3年度は、対面授業とオデマンド型授業を実施すると聞いていますが、どの科目がオンデマンド型授業になるかを教えてください。
問2.新入生です。令和3年度前期授業開始日は、4月10日となっていますが、その前に登校が必要ですか?
問7.オンデマンド型授業に出席できているか、課題等が提出できているかが不安です。
問8.スマートフォンでBbのアプリをダウンロードしましたが、課題の提出がうまくいかないことがあります。どうしたらいいですか?
問10.先生に相談したい事があります。先生に連絡をするにはどうしたらいいですか?
問11.MacPCを利用しているため、Word等の提出に不具合があります。
問12.体調が悪いので、授業を欠席しようと思いますが、手続方法を教えてください。
学費・給付金に関するQ&A
施設利用に関するQ&A
学生生活に関するQ&A
問1.現在、海外にいる留学生です。日本に入国して授業を受けたいです。
問5.住所変更や保証人の変更した場合、どうすればいいですか?
1.授業に関するQ&A
問1.令和3年度は、対面授業とオデマンド型授業を実施すると聞いていますが、どの科目がオンデマンド型授業になるかを教えてください。
新学期に配布する「令和3年度時間割表(各学部毎)」で曜日毎に開講するオンデマンド型授業を表示していますので、ご覧ください。
問2.新入生です。令和3年度前期授業開始日は、4月10日となっていますが、その前に登校が必要ですか?
4月10日(土)の授業開始日前に、教職課程ガイダンスや、各学部学年ガイダンス等も開催されます。「令和3年度新入生オリエンテーション・ガイダンスに関するご連絡」を確認してください。
問3.科目は、履修者制限がありますか?
全ての科目について、履修制限があります。
問4.教室等に入室する際の注意はありますか?
教室に入室する際は、必ず教室付近に設置した手指消毒アルコ-ルポンプでの手指消毒をお願いします。 また、教室では「❌」表示シールのない机に着席してください。キャンパス内では、3密を避けて、おしゃべりも控えください。 CALL教室での授業の際は、担当教員から「除菌シート(携帯用)」をもらって、気になる箇所を拭いてください。
問5.オンデマンド型授業は、キャンパス内で受講できますか?
両キャンパスで、対面授業が実施されていない教室等で、オンデンマンド型授業を受講することは可能です。 現在利用可能教室等を調整中です。詳細が決定次第、Takudai Portalでお知らせします。
問6.前期の学期試験は実施しますか?
現時点では実施する予定ですが、状況に応じて変更になる場合があります。
問7.オンデマンド型授業に出席できているか、課題等が提出できているかが不安です。
PC等の不具合で、オンデマンド型授業が受けられなかったり、課題提出等ができない場合、どうしたらよいですか?
出席確認方法は履修科目によって異なるため、担当教員にEメールにて相談してください。課題提出の確認も、同様です。 また、Bb(Blackboard)の「課題提出機能」及び「Eメールツール」を利用すると、大学から付与されたメールアドレス宛に確認メールが届きます(スマートフォンアプリからの「課題提出機能」では確認メールが届きませんので注意してください。Bb上のマニュアル「【学生用】課題・レポートを提出する」を参考にしてください。)
問8.スマートフォンでBbのアプリをダウンロードしましたが、課題の提出がうまくいかないことがあります。どうしたらいいですか?
拓殖大学で導入している Bbが対応するブラウザは以下の通りです。基本的にはPC上で実施してください。
【推奨ブラウザ】
Google Chrome63 以上/Mozilla Firefox57以上/※Apple Safari 12 以上(MacOSのみ)
問9.オフィスアワーは受けられますか?
先生により、オフィスアワーの時間帯が異なりますので、Takudai Portalの「教員紹介」または、担当教員にEメールで確認してください。
問10.先生に相談したい事があります。先生に連絡をするにはどうしたらいいですか?
Takudai Portalの「教員紹介」で確認し、担当教員にEメールで相談してください。ゼミやクラス担当教員にも相談する事は可能です。
問11.MacPCを利用しているため、Word等の提出に不具合があります。
本学では、全学生にMicrosoft365のアカウント登録をしています。
ID(メールアドレス)とパスワードは大学から付与されたものを利用し、ダウンロード及びログインを行ってください。
ワードやエクセル等のアプリケーションが利用可能です。
Microsoft365ログインページ
問12.体調が悪いので、授業を欠席しようと思いますが、手続方法を教えてください。
授業を欠席する場合は、証明書を持参のうえ、両キャンパスの学生支援室に備え付けの「欠席届」用紙に必要事項を記入し、学生支援室で指示を受けた上で、担当教員へ直接提出してください。
ただしこの欠席届は、あくまでも欠席日とその理由を届け出るものであり、取り扱いについては、担当教員の判断となります。
問13.教科書の購入はどうすればいいですか?
担当教員から指定されている教科書であれば、購買会で購入することができます。
2.学費・給付金に関するQ&A
問1.学費の支払い期限はいつまでですか?
令和3年度の学費は、以下の通りです。
納入区分 | 振込依頼書 送付時期 |
納入期日 | 送付内容 |
---|---|---|---|
一括納入(年額分)・ 分納(1回目) |
4月上旬 | 令和3年4月30日(金) | 2種類を同封しますので、いずれかを選択し期日までに納入ください。 |
分納(2回目) | 6月上旬 | 令和3年6月30日(水) | 2回目分のみとなります。 |
分納(3回目) | 10月上旬 | 令和3年10月29日(金) | 3回目分と4回目分を同封しますので、各期日までに納入ください。 |
分納(4回目) | 令和3年12月24日(金) |
なお、学費の支払いについて相談がありましたら、相談窓口に連絡してください。
相談専用メールアドレス(corona-soudan@ofc.takushoku-u.ac.jp)
問2.奨学金について知りたいです。
奨学金に関するページを確認してください。
問3.国による高等教育の修学支援金制度を教えてください。
日本学生支援機構奨学金・「国による高等教育の修学支援新制度」在学採用手続きについての説明会を開催しますので、参加してください。
日本学生支援機構奨学金・「国による高等教育の修学支援新制度」在学採用手続きについて
施設利用に関するQ&A・各種問い合わせ
問1.図書館は利用できますか?
学生証で入館できます。開館時間や利用方法は、コチラを参照ください。
問2.キャンパス内でPCが使えますか?
PC自習室が利用できます。開室時間等は、コチラを参照ください。
問3.学生食堂について教えてください。
学生食堂のメニューや購買会の営業時間はコチラで確認してください。
学生生活に関するQ&A・各種問い合わせ
問1.現在、海外にいる留学生です。日本に入国して授業を受けたいです。
入国制限措置がありますので、相談内容を記載し連絡してください。
相談専用メールアドレス(corona-soudan@ofc.takushoku-u.ac.jp)
問2.海外に留学したいです。どこで相談できますか。
令和3年度の海外留学プログラム等は、新型コロナウイルス感染症の影響により実施が困難な状況となっていますが、国際課で相談してください。
問3.就職について相談したいです。
就職課では、学年を問わず各種支援プログラムを準備しています。1年生から就職相談ができますので、気軽に利用してください。
問4.在学証明書や学割などの証明書はどこでもらえますか?
両キャンパスで取得できます。
学生証を用い、学務課前の自動証明書発行機で取得してください。
問5.住所変更や保証人の変更した場合、どうすればいいですか?
大学より大事なお知らせが届く場合がありますので、速やかに学務課の窓口に届出してください。
問6.学生証を紛失しました。
キャンパス内での落とし物、忘れ物は、学生生活課に届きますが、学生証につきましては、学務課に問い合わせをして、再発行の手続きをしてください。
問7.通学定期はどのように購入すればいいですか?
学生証の裏面が証明書になります。最寄り駅の窓口に提示し購入してください。
問8.自動車免許を取得したいのですが、学割等はありますか?
購買会で紹介がありますので問い合わせてください。
問9.課外活動に興味があります。どうすればいいですか?
入学時に配布された「サークルインフォメーション」に本学公認団体が掲載されています。各クラブ専用のメールアドレスの記載がありますので、大学から付与されたメールアドレスから問い合わせをしてください。
課外活動の紹介はHP「TAKUDAI Active!」で確認してください。
問10.学生生活に不安を感じます。
学生支援室では、各種相談事項に学生主事が対応していますので、気軽に連絡をしてください。
また、専門医による「心の健康相談」や「女子学生のための相談日」、「法律相談」なども可能です。
- 履修・授業(教員)・成績に関すること
- 学務課 TEL 03-3947-2271
八王子学務課 TEL 042-665-1293 - 日頃の悩みや欠席に関すること
- 学生支援室 TEL 03-3947-7178
八王子学生支援室 TEL 042-665-1449 - 奨学金・医療費に関すること
- 学生生活課 TEL 03-3947-7199
八王子学生生活課 TEL 042-665-1463 - 留学生のビザ・奨学金・出入国に関すること
- 国際課 TEL 03-3947-7212
八王子国際課 TEL 042-665-1479
その他ご不明な点がありましたら相談窓口(学生部)にお問い合わせください。
相談専用メールアドレス(corona-soudan@ofc.takushoku-u.ac.jp)
以上