学生食堂 「健康米フェア」の実施について
掲載日:2015年04月24日
5月1日(金)より、5月末までの予定で本法人北海道短期大学の石村櫻名誉教授が育種し平成22年に品種登録された黒米「芽生(メム)さくらむらさき」(うるち米)を大学学生食堂にて「健康米」として提供します。
この黒米は、紫色の色素が水に溶けやすいアントシアニンを多く含み、ビタミン、ミネラルも豊富で血糖値を制御する健康食品として近年注目されており、昨年11月に続き同短期大学より無償にて提供しています。
米飯のメニュー(酢飯使用の橙丼:サーモンの刺身丼等は除く)の食券を購入し、カウンターで「健康米」を希望しますと価格は変わらずに提供されます。
文 京キャンパス
B館学生食堂
八王子国際キャンパス
第2学生食堂、グランエターナカフェ
※ ・提供時間、対応メニューは、各食堂によって異なりますので直接ご確認下さい。
・提供数の状況により、5月末より早期に終了する食堂もあります。

※定食の他にカレーライス、丼物でも違和感なく美味しく頂けます
拓殖大学北海道短期大学「きたのむらさき物語」
http://www.takushoku-hc.ac.jp/movie/kitanomurasaki.html
アントシアニンの効能とされる内容
- 眼精疲労回復 ・視力改善 ・抗酸化作用(黒米は、ビタミンEも豊富でダブル作用)
- 血管の保護 ・血液を綺麗にする作用 ・血圧抑制 ・循環機能の改善 ・炎症抑制作用
- 肝機能向上 ・抗瘍作用(胃粘膜などの欠損を埋め胃腸を丈夫にする) ・慢性病
- 虚弱体質の改善 ・滋養強壮作用 など