カレッジハウス扶桑「平成28年度避難訓練」
掲載日:2016年04月27日
4月23日(土)13時30分から、カレッジハウス扶桑寮内で、防災・避難訓練が行われました。
4月14日以来の平成28年熊本地震の混乱がまだ続いている中での訓練になりました。
当日は、急遽時間の変更がありましたが、寮生396名のうち264名が参加しました。
八王子消防署の方から、緊急時の説明を受けたのち、初期消火訓練とAED体験訓練が行われました。

真剣に話を聞く寮生
寮の舎監である渡辺裕二先生(工学部教授)からは「天災が起きたとき、室内に誰がいるかわからなくならないように、 寮の入退室時のICカードは各自必ず通しておくこと、また、日頃から規則正しい生活をすることで救助される確率は高くなる」と注意があり、 緊張感溢れる訓練となりました。

初期消火訓練

AEDは誰でも使えるようになっています