森本総長と川名学長が講演しました
掲載日:2016年10月17日
10月8日(土)、川名明夫学長が「学長講話」として「日本の『ものづくり』と第4次産業革命」と題し、お話しました。
川名学長は「第3次産業革命はコンピューター技術と通信技術の2つが融合したことで、いわゆるIT革命として起こった」と指摘し、 その上で「第4次産業革命はIoT革命である。それは日本が得意とする『ものづくり』とAIの組み合わせによって可能となる」と述べました。
15日(土)は「塾長講話」と題し、森本敏総長が「国際政治情勢の現状と見積もり」をテーマに講演しました。
臨時国会の政策課題を中心に、依然として混迷状態が続く国際情勢、特に目前に迫ったアメリカ大統領選、
南シナ海における中国と日米EUとの対峙状況、顕著なペースで進む北朝鮮の核・ミサイル開発について最新情報も交えながら解説しました。
桂太郎塾では現在、第9期生を募集しています。出願期間は10月1日(土)~11月4日(金)です。
関心のある方は以下、桂太郎塾のホームページをご覧下さい。
桂太郎塾 詳細はこちら

川名学長

森本総長