大学コンソーシアム八王子学生発表会 本学3団体4テーマが入賞しました。
掲載日:2016年12月05日
12月3日、12月4日に学園都市センターイベントホールにて「第8回 大学コンソーシアム八王子 学生発表会」が開催されました。
この発表会は、大学コンソーシアム八王子に加盟する25大学等の学生が、
自由な発想で市政・産業に関連する研究成果やアイディアを、地域に向けて発表するものです。
本学からも多数のゼミ、研究室が出展発表を行い、そのうち3団体4テーマが入賞しました。
八王子市長に直接市政を提案する「学生が市長へ直接提案!最終選考会」での本学学生の発表は、 ゼミナールでこれまで取り組んできた実績を活かしたまちづくりの提案や、 八王子で就学する留学生のアルバイト環境の改善に関する提案、 かつての東京オリンピック自転車レースの復活を目指す提案など、どの提案も八王子市の現状に鋭く切り込む独創的な内容でした。
発表後の質疑応答では緊張しつつも審査員からの鋭い質問に落ち着いて答える頼もしい姿が見られました。
工学部 シビックデザイン研究室(永見 豊 研究室)
優秀賞(市政提案部門 口頭発表部門)
「八王子野菜でつなぐ地域活性化モグモグプロジェクト」
特別賞(市政提案部門 学生が市長へ直接提案!最終選考会)
「八王子クリテリウム」


国際学部 徳永ゼミナール
奨励賞(市政提案部門 学生が市長へ直接提案!最終選考会)
「八王子学生まちづくり協力隊の創設」


国際学部 福田ゼミナール
奨励賞(市政提案部門 学生が市長へ直接提案!最終選考会)
「留学生のいる街 八王子」

