本学学生が小日向台町こども祭りに参加しました
掲載日:2017年09月13日
本学文京キャンパスがある小日向台町にて、町会が主催するこども祭りが9月9日(土)に開催されました。雨続きの日が続いておりましたが、この日は晴天となり、本学の留学生およびボランティア愛好会の学生が祭りの準備・運営のお手伝いとして参加しました。
11時頃からはこども神輿が町内を巡行しました。本学学生はこども達に帯同し、こども達が怪我をしないように、一緒に町内をまわりました。 12時半からは大人神輿のイベントで、本学学生も神輿をかついで、「わっしょい」と声をあげながら町内を巡行しました。
本学留学生は中国、ミャンマー、タイの留学生9名で、午前の準備から参加し、16時半に始まったこども祭りでは、各々が屋台の手伝いをしました。 屋台にはわたあめ、焼きそば、ポップコーン、ヨーヨー、射的、輪投げなどが出店されました。本学学生は町内会の人と協力しながら、屋台に訪れた人達にわたあめなどを売ったり、コミュニケーションを取ったりしていました。
参加学生からは「とても楽しかった、貴重な経験ができた」といった感想があり、町内会の方からも「学生さんにお手伝いいただき助かりました。本当によく働いていただき、手際もよく素早い行動に若さを感じました。ありがとうございました」とのお言葉をいただきました。
参加学生たちは今回のお祭りを通じで日本の伝統文化を改めて知ることができ、地域の方々との親睦を深める良い機会にすることができたようです。

こども神輿

大人神輿

こども祭り会場

出店を手伝う本学学生