第9回 学生チャレンジ企画 成果報告発表会 チャレンジ大賞 決定
掲載日:2018年12月03日
創立110周年を記念して2010(平成22)年に創設された学生チャレンジ企画。この取り組みは、社会や地域貢献、国際交流、ボランティア、大学の活性化などにつながる活動を積極的に行っている学生をサポートする制度です。
今年度は、過去最高となる34団体の応募があり、その中で採択された優秀企画5団体による「成果報告発表会」が、12月1日(土曜日)文京キャンパス 後藤新平・新渡戸稲造記念講堂にて実施しました。
各団体の成果報告の結果、チャレンジ大賞(グランプリ)、チャレンジ賞(準グランプリ)、奨励賞が次のとおり各賞が決定しました。
チャレンジ大賞
団体名:CDS(工学部・工藤研究室+国際学部・徳永ゼミ)
企画名:館ヶ丘団地新設の地域食堂「たてキッチンさくら」を支援するデザインプロジェクト
チャレンジ賞
団体名:#MMP(MOTEGI Seminer "MOCHI" Project)
企画名:茂木ゼミナール「餅」プロジェクト 2018 モンゴル
団体名:守山・渡邉ゼミ連合
企画名:地域で守ろう「子どもの安全」~通学路の安心・安全
奨励賞
団体名:中国人留学生会
企画名:拓殖大学・中国人留学生の物語
団体名:甲斐ゼミナール
企画名:先輩から学ぶ、海外で働くということ
なお、優秀企画5団体の活動をまとめた「実施報告書」は2月下旬の発行予定です。

発表後の集合写真

CDS(工学部・工藤研究室+国際学部・徳永ゼミ)

#MMP(MOTEGI Seminer "MOCHI" Project)

守山・渡邉ゼミ連合