平成30年度社会人基礎力育成グランプリ学内選考会 本学代表2チーム選出
掲載日:2018年10月23日
最優秀賞
Mittapharb(国際学部)
「ラオス×南三陸町"ミッタパープ"を通して~本当に求められている支援とは~」
優 秀 賞
徳永研究室(国際学部)
「地方創生の新しいカタチつくり~山梨県富士川町のまちづくり活動を通じて~」
10月20日(土)午後、紅陵祭が行われる中、文京キャンパス C101教室にて、平成30年度社会人基礎力育成グランプリ学内選考会を開催しました。
昨年度より4チーム増加の16チームが出場し、教職員による審査のもと最優秀賞、優秀賞の2チームが選出されました。受賞した2チームは本学を代表して、12月2日(日)に開催される関東地区大会予選大会に出場し、翌年2月19日(火)開催の全国決勝大会にて経済産業大臣賞を目指します。
出場チーム(発表順)
- 日本の伝統音楽を永遠に!
日本の伝統音楽である雅楽を多くの人に認知してもらい、より身近な音楽へ - 服部ゼミナール A
2020 年外国人観光客向けインスタグラム開設 - 商学部潜道ゼミ
食品ロス削減で、"もったいない"を減らそう! - ちーむぷろろ
「ぷろろ」(小型ロボット)を使ったプログラミング体験教室 - 石川ゼミナール
SDGs認知度向上プロジェクト~私たちから若者世代へ発信する"持続可能性"~ - 社会人基礎力係
社会人基礎力育成グランプリ活性化活動 - 松本ゼミナール Vu&聡史
東南アジア留学生の胸中を明かすアンケートを実施した2年生の夏、とその後 - 服部ゼミナールB
海外旅行 思い出パンパン!小銭もパンパン・・・
訪日外国人から復興支援の『思いやり募金』をしてもらおう!! - 茨城活性化班
最下位からの脱却 - コミュニティデザイン
高校生と歩む「自分改革」プロジェクト - Mittapharb
ラオス×南三陸町"ミッタパープ"を通して~本当に求められている支援とは~ - 未来へのTENKA
今こそ食品添加物について考えよう~あなたならどうする? - 徳永研究室
地方創生の新しいカタチつくり~山梨県富士川町のまちづくり活動を通じて~ - 濵松ゼミ
来日スペイン語話者に向けた観光用ホームページ - スポーツマン
Sports In Smile~今の小学生は宿題で筋トレ!?~ - 潜道ゼミ 健康班
学生の健康問題を解決する!~拓大生の明るい健康な未来の実現~
審査委員
松井 謙一郎 政経学部教授(審査委員長)
中嶋 嘉孝 商学部准教授、佐野 正俊 外国語学部教授、赤石 和則 国際学部教授、
鈴木 保之 工学部教授、加藤 秀紀 広報室長、来田 健 就職部長 以上7名
大会運営
NEW ORANGE PROJECT チームシューカツ
主 催
社会人基礎力育成会議

最優秀賞チーム ミッタパープの発表

優秀賞チーム 徳永研究室の発表

最優秀賞チーム 表彰風景

大会を運営したチームシューカツ学生
大会を運営した
チームシューカツ