夏休み子どもいちょう塾において理科教室を開催しました
掲載日:2025年07月25日
7月19日(土)に工学部常光康弘准教授と研究室の学生アシスタントが「夏休み子どもいちょう塾」(主催:大学コンソーシアム八王子)にて理科教室をおこないました。
1部・2部合わせて20名の小学生が、ロボットやコンピュータについて平易なパワーポイントで学んだ後、学習用ロボットカーキット「ビュートレーサー」を実際に組み立て、赤外線センサーが模造紙に描いた黒い線を感知し、ロボットカーを走らせる体験をしました。さらにアクティブラーニングとしてコースを共同で作ったり、太さや形状を変えることで走り方がどう変わるかを発見したり、仲間と一緒に試行錯誤する重要さを学ぶことができました。
この夏休み子どもいちょう塾に、拓殖大学は平成23年(2011年)から参加・協力しています。
今年は工学部電子システム工学科の教員1名と同学科の4年生2名、大学院博士前期課程1年生1名のサポートで実施しました。
■サポート学生
春日 航(工学部電子システム工学科4年/東京都立府中西高等学校出身)
芹澤 駿(工学部電子システム工学科4年/東京都立八王子桑志高等学校出身)
崔 雨禾(大学院工学研究科電子システム工学専攻1年/中国出身)
■子どもいちょう塾 ロボットカーを作成してコースを共同で作り出している様子
問い合わせ
- 八王子総務課(八王子国際キャンパス)
- TEL 042-665-1443