「海外事情7・8月号」を発刊しました
掲載日:2023年08月01日
海外事情研究所は、本学の建学の理念に則り、広く内外の関係と呼応して、海外事情及び国際問題を調査研究し、もって学術の進歩と日本の国益、地域の共栄並びに世界の平和と発展に寄与することを目的とし、『海外事情』を隔月発行し、積極的に社会に広く還元する活動をしています。
【刮目レポート】「プリゴジンの乱」に重大な謎/名越健郎
- 【外交の目撃者 インタビュー】
知日派も中国との太いパイプも失われた日中外交の現在を憂う/谷野作太郎

第一特集=中国の実力を解剖する
- 持続的経済発展の課題/田中 修
- 米国の対中半導体規制と台湾有事/門間理良
- 核融合発電に向けた研究開発動向/平野直樹・芦川直子
- 権力との共存を模索するアリババ/加谷珪一
* *
第二特集=ASEAN と日本の50年
- 東ティモールのASEAN 正式加盟に向けた諸課題/山田 満
- ASEAN 加盟国と民主化/阿部和美
- ASEAN と日本―経済関係の50年/吉野文雄
* *
日本の核シェア―米国の拡大抑止をいかに確保するか/川上高司
* *
- 【私の1枚】予備自衛官生活15 年/荒木和博