令和7年度文京区学生と創るアグリイノベーション事業中間報告会に参加しました
掲載日:2025年11月10日
10月24日(金)文京区アカデミ茗台におきまして、文京区学生と創る「アグリイノベーション事業中間報告会」が開催されました。
本学は商学部 田嶋ゼミ、政経学部山本ゼミ、工学部 佐々木研究室、国際学部竹下ゼミから学生11名教員3名が参加しました。
はじめに、盛岡市玉山地域での農業の現状、本事業の概要などが盛岡市担当者より説明され、その後、参加大学6校(跡見学園大学・拓殖大学・東京大学・東洋大学・日本女子大学・文京学院大学)より活動の進捗状況について報告が行われました。
本学では「農作物の害獣被害軽減の取り組み」「雁喰豆の付加価値創造に関する研究」「産直売店のイノベーションに関する研究」「ドリップ灌漑を用いた作物の単収増加に関する研究」について研究課題や進捗状況ついての発表を行い、それぞれのテーマに対して他大学と活発な質疑応答をしました。
各大学の報告後は、本学の学生も積極的に質問をしたり、同様の研究を行っている他大学の学生と意見交換したりと有意義な時間となりました。
今後は、来年2月に盛岡市内で開催予定の成果報告会に向けてフィールドワークを実施しながら、研究成果を出していきます。
ゼミ・研究室の中間報告会の様子
問い合わせ
- 八王子総務課(八王子国際キャンパス)
- TEL 042-665-1443

