【オープンカレッジ】途中からの受講も可能です ―外国語講座(ミャンマー語クラスの紹介)―
掲載日:2016年05月19日
ミンガラバー(こんにちは)!ミャンマーは最近民主化が進み、急激に開けた国へと変貌しつつあります。
本来は日本人と容貌や人情も似ていて大変親しみやすいお国柄なのですが、今まであまり良く知られていませんでした。
水曜日の入門クラスを担当するのは齋藤紋子拓殖大学言語文化研究所講師です。
このクラスはミャンマー語を初めて勉強する方を対象に、1年間でミャンマー文字を読むことが出来るように、
簡単な文章の読み書きや簡単な会話が出来るようになることを目標としています。
ミャンマー語は特殊な文字と記号の組み合わせ、並びに声調、音声が少々複雑になっていますが、
文法的には日本語と構造が似ているので決して難解ではありません。
(ミャンマー語には書き言葉と話し言葉に違いがあり、このクラスでは話し言葉を主体にします)
火曜日の中級(総合)クラスを担当するのは生駒美樹拓殖大学言語文化研究所講師です。
このクラスはミャンマー語の簡単な会話、ミャンマー文字の簡単な読み書きが出来る方を対象にしています。
既にミャンマー語の基礎、特にミャンマー文字を習得していることを前提に授業を進め、 現代ミャンマーの日常生活を紹介しながら、1年間で日常会話や平易な文章の読み書きが出来るようになることを目標としています。
いずれのクラスも毎回しっかりと出席していただくことでミャンマー語がしっかり身につくと考えます。

入門クラス

齋藤講師

中級(総合)クラス

生駒講師
本学の教学の理念に基づき、学術全般を広く社会に還元すべく開講している外国語講座は今年度で56年目を迎えました。
空きのあるクラスは途中からの受講も可能ですので、
詳細は拓殖大学ホームページ「語学ラインナップ」 をご覧ください。
外国語講座は本学学生の受講も歓迎します。詳しくはオープンカレッジ課(文京キャンパス)まで問い合わせてください。