【オープンカレッジ】高大連携講座「高校生のためのアジアの言語と文化」
掲載日:2016年07月25日
~大学のキャンパスで学ぶ5日間のサマープログラム~
拓殖大学高大連携講座「高校生のためのアジアの言語と文化」は、1日1言語、5日間にわたり、5つの言語と文化について学ぶ高校生を対象としたサマープログラムです。
今年は中国語、韓国語、アラビア語、そしてインドなどで使われているヒンディー語のアジアの4言語に加え、ヨーロッパを発祥とし、 南米のほか多くの国々の公用語となっているスペイン語を学びます。
5日間にわたる講座を通して国と国、そして地域と地域を比較することで学びは更に深まります。
より深く多角的にアジア、そして世界を学ぶ。拓殖大学ならではの講座に参加してみませんか。
過年度の受講生の声
- 発音など本場のものを学べて、とても楽しかったです。
- たくさんの友達が出来て充実した5日間でした。
- 毎日工夫された授業内容で、退屈する暇もなく楽しく授業が受けられました。料理も種類豊富で、まさに食文化の「体験」であったと思います。
- 同じ年齢の人や後輩など、沢山の友達ができたのが何より嬉しかったです。
- 他校の人たちと交流を持ちながら、アジアに国々について学べたことは貴重な体験でした。

受講生集合写真
開催日時
平成28年8月1日(月)~ 8月5日(金)
募集対象
高校生(学年は問いません)
募集定員
1クラス30名(受講希望者が多い場合は2クラス開講します)
受講料
10,000円(テキスト代・昼食代を含みます)
講座会場
拓殖大学 文京キャンパス
申込
お申込を締め切りました。
単位認定
5日間の講座を修了後、拓殖大学に入学した場合は単位を認定します。
お問合せ
- 拓殖大学オープンカレッジ課
- 電 話:03-3947-7166 E-mail:open@ofc.takushoku-u.ac.jp
〒112-8585 東京都文京区小日向3-4-14
受付時間 月~木曜13:30~19:00
金~土曜11:00~17:00 - 主催
- 拓殖大学高大連携教育プログラム推進委員会

言語講座

言語講座

食文化講座

食文化講座

文化講座

文化講座