言語教育研究科・博士後期課程 中間発表会・完成論文発表会の開催について
掲載日:2018年11月27日
平成30年度大学院言語教育研究科博士後期課程の中間発表会・完成論文発表会について、以下の通りお知らせいたします。公開発表となっておりますので、関心ある方々のご参加をお待ちしております。
日時:12月22日(土)11:00~17:15(予定)
 場所:文京キャンパス C407教室
《発表者順》中 間 発 表...発表30分+質疑応答10分(計40分)+休憩5分
       完成論文発表...発表40分+質疑応答10分(計50分)+休憩5分
 中間発表会
 1.権 宇琦(2年)11:00~11:40 
   題 目:「心」に関する研究(仮題) 
 2.高 墁菲(2年)11:45~12:25 
   題 目:日本語学習者のカタカナ語生成における音声的誤り
 3.徳吉 敬介(3年)12:30~13:10
   題 目:日本語母語話者とスペイン人日本語学習者における無意味語を使ったプロソディの対照研究
 昼休み(13:10~14:00)
 4.倪 秀梅(3年)14:00~14:40
   題 目:身体部位語彙を含む日本語の慣用表現についての一考察
  ―NINJALのデータ分析を中心に―
 5.田中 優季(3年)14:45~15:25
   題 目:文脈指示用法の「こ・そ・あ」についての考察―文章における「こ」「そ」を中心に―
 
 完成論文発表会
 6.洪 忠婷(3年)15:30~16:20
   題 目:副詞に関する研究 ―「なかなか」の意味・用法を中心に―
 7. 鈴木 今日子(3年)16:25~17:15
   題 目:認知言語学的アプローチによる接続形式テの中核的意味

