【地方政治行政研究科】2022年度第2回「拓く力・地方の課題」(オムニバス授業)を開催しました。
掲載日:2022年05月12日
大学院地方政治行政研究科―公開講座「拓く力・地方の課題」の第2回講義が4月25日(月)に開催されました。
講師にNHK報道局政治番組チーフ・プロデューサーの安井浩一郎氏を迎え、「改革に揺れた平成政治~小選挙区制導入は何をもたらしたのか」を演題とし、約80分の講演をいただいた後、活発な質疑応答が行われました。

授業の様子

講師の安井浩一郎氏
受講者の声
- 自身の論文テーマが選挙制度に関してなので、本日の講義は大変参考になりました。
- 小選挙区制の導入は日本政治の重要な転換点となったということがわかった。
- 「小選挙区比例代表制」が当たり前で特に考えたことがなかったので、考えるよい機会となった。
公開講座「拓く力・地方の課題」は、平成21年4月に開設した拓殖大学大学院地方政治行政研究科の授業科目の一つです。社会の第一線で活躍している方々を講師としてお招きし、その都度タイムリーなテーマを設定して行う授業です。
拓殖大学大学院 地方政治行政研究科/入試情報はこちらをアクセスください。