海外雄飛の集いの講演会を開催しました

掲載日:2016年11月30日

11月28日(月)16:40~18:10 八王子国際キャンパスA402教室にて、 外務省:在外公館派遣員とJICA:青年海外協力隊に参加した卒業生との交流会「海外雄飛の集い」が開催されました。

今回は「海外経験を積んだ卒業生が語る『学生時代にやっておくべきこと』」と題し、 卒業生がどのように海外に興味を持ち、海外に行くためにどのようなことをしたのか、 また、現在の立場から学生時代にやっておけばもっと良かったと思うことを具体的に紹介する場としました。

講演では、卒業生が海外に興味を持ったきっかけから学生時代に取り組んだことや、 在外公館派遣員としてシンガポールに赴任した経験から現在の職業に就くまでの様々なエピソードが発表されました。
後半に設けられた質疑応答では、参加学生から途絶えることなく質問が出され、参加学生にとって非常に興味深く、 参考になる話を聞くことができたことが窺えました。

この「海外雄飛の集い」による交流は年2回(前期:文京キャンパス、後期:八王子国際キャンパス)実施されています。
本学卒業生から直接話を聞ける機会となりますので、興味のある学生は是非次回参加してください。



今回の講師を務めた卒業生:

林 益夫先輩
1989年度外国語学部英米語学科卒業
   在外公館派遣員経験者:在シンガポール日本国大使館
現職:日本通運株式会社 海外引越事業支店 営業第二部 次長

20161130kaigaiyuhi.jpg

講演終了後 林益夫先輩を囲んで