文京留学生寮で春の防災訓練を実施しました
掲載日:2025年04月21日
4月19日(土)文京留学生寮において寮生38名が参加して防災訓練を実施しました。
文京留学生寮では防災教育の一環として、毎年春と秋の2回、防災訓練を行っています。
4月17日(木)の寮生集会では、事前学習として『避難のしかた』・『消火器の使い方』・『AEDの使い方・心肺蘇生』について東京消防庁の動画を寮生全員で視聴し、事前に防災についての知識を深めました。
当日は、小石川消防署大塚出張所の隊員の方々3名の丁寧な指導協力のもと、2階食堂で火災が発生したことを想定した避難訓練、水消火器による初期消火訓練、AEDの使用方法について学びました。
消防署の方より指導を受けている最中、実際に文京区内で火災が発生したと連絡が入り、消防署の方が緊急出動をするという場面に遭遇しました。消防署の方の出動する現場を目の当たりにして、寮生もいつ火災が発生するか分からないということを実感し、身が引き締まりました。
その後、AEDの使用方法を消防署の方から教わった寮生が、まだAEDの使用方法を習っていない寮生へレクチャーする場面もあり、充実した訓練となりました。
文京留学生寮では今後も寮生が安心・安全に寮生活・学生生活を送れるよう、啓発に努めて参ります。
協力
小石川消防署大塚出張所


問い合わせ
- 国際課(文京キャンパス)
- TEL 03-3947-7212