平成28年度社会人基礎力育成グランプリ学内選考会
掲載日:2016年06月29日
学内選考を勝ち抜き、「経済産業大臣賞」を目指そう!
拓殖大学 社会人基礎力育成グランプリ学内選考会
学内選考説明会はこちら(7月8日、7月12日)
社会人基礎力とは「職場や地域社会の中で多様な人々とともに仕事する上で必要な基礎的な能力」として、経済産業省が提言したものです。
● 日時:10月22日(土) 午後を予定
● 募集締切:10月7日(金)17:00まで
● 参加資格:拓殖大学の学生(学部・大学院)と担当教員
(講義科目、演習科目、ゼミ、研究室等で指導教員がいること)
● 開催場所:文京キャンパス
● 発表方法:学生3名による10分のプレゼンテーションおよび5分の質疑応答
● 評価方法:学内審査委員による点数評価
● 表彰:最優秀賞 1グループ 優秀賞 1グループ
*事前に書類選考を行って出場チームを決定します。結果は10月14日(金)に代表者宛 にメール
で連絡します。
*受賞したグループは、拓殖大学代表として社会人基礎力の成果を競う大会に出場します。
参加申込書
学問で得られる専門知識やスキル以外に、仕事をする上で必要になる「社会人基礎力」とは、 大きく分けると「前に踏み出す力(アクション)」「考え抜く力(シンキング)」「チームで働く力(チームワーク)」の 3種類があります。
この3つはさらに、 「主体性」「働きかけ力」「実行力」「課題発見力」「計画力」「創造力」「発信力」「傾聴力」「柔軟性」「情況把握力」「規律性」「ストレスコントロール力」の12要素に分かれます。 これらの力は単に覚えればいいというものではなく、 さまざまな経験を通して徐々に身に付くものです。
大学ではゼミ・研究活動やサークル・部活動、アルバイト、留学、友人との付き合いなど、いろいろなことにチャレンジし、 その経験を通して養成されるのです。ぜひ、充実した学生生活を送って社会人基礎力を育成し、その成果を競い合いましょう。

学内選考会入賞グループ

入賞チームの発表
- 窓口
- 文京就職課(後藤)
- 八王子就職課(稲富)
- メール
- 文京就職課・後藤(shushoku@ofc.takushoku-u.ac.jp)
- エントリー先(メール)
- 文京就職課・後藤(shushoku@ofc.takushoku-u.ac.jp)
- エントリーに必要な書類
-
「社会人基礎力育成グランプリ」学内選考会参加申込書
*申込書は上記(学内選考会参加申込書)ボタンより入手してください。