高大連携「情報教育プログラム」の授業提供を 穎明館中学高等学校様へ行いました! | 大学 | ニュース一覧 | 拓殖大学

高大連携「情報教育プログラム」の授業提供を 穎明館中学高等学校様へ行いました!

掲載日:2016年06月20日

今年で6年目を迎えた穎明館中学高等学校(EMK)様への高大連携「情報授業プログラム」の授業提供は今年度も無事終了しました。
八王子国際キャンパスの「工学部」「外国語学部」「国際学部」が多彩なプログラムを実施しました。

情報教育プログラム

6月4日(土)穎明館  6月11日(土)本学

4年生(高校1年生向け)テーマ

  • 『コンピューターができること・できないこと』佐々木 整 教授
  • 『コンピュータを使ったリスニング演習』見上 晃 教授
  • 『音声分析入門(4年生編)』木村 政康 教授・安富 雄平 教授
  • 『簡単なゲームを作成してみよう』水野 一徳 准教授 
  • 『webページを作成しよう』佐々木 整 教授
  • 『Excelを使ったデータの特徴をつかもう』稲田 雅也 教授・武田 晋一 准教授

6月4日(土)穎明館  6月18日(土)本学

5年生(高校2年生向け)テーマ

  • 『ディープランニングってなんだろう』佐々木 整 教授
  • 『英語と異文化間コミュニケーション』藤本 淳史 准教授
  • 『インターネット英語』長谷川 文子 准教授
  • 『音声分析入門(5年生編)』木村 政康 教授・日比 哲也 准教授
  • 『簡単なCGを作成してみよう』水野 一徳 准教授
  • 『スマートフォンアプリケーションを開発してみよう』佐々木 整 教授
  • 『プレゼンテーションを作成して発表を行おう』稲田 雅也 教授・武田 晋一 准教授



20160620eimei02.jpg

プレゼンテーションを作成し発表を行おう
武田晋一国際学部准教授

20160620eimei03.jpg

グランエターナカフェ室内の食事風景

20160620eimei04.jpg

音声分析入門(5年生編)
木村政康外国語学部教授

20160620eimei05.jpg

スマートフォンアプリケーションを開発してみよう
佐々木整情報工学科教授

6月4日、穎明館中学高等学校の記念館にて、本学情報工学科 佐々木整教授とTAの小林達也さんが、アクティブラーニング形式で授業を実施しました。

6月11日8時30分、情報教育プログラムは、山田政通高大連携教育プログラム推進委員長(副学長)の挨拶から始まりました。
穎明館中学高等学校の4年生193名、6月18日には5年生194名が本学のPC教室やCALL教室で実習を行いました。

佐々木整情報工学科教授をはじめとする情報授業のヘルプスタッフ総勢30名で授業運営に当たりました。
1日でコンピュータを使用した授業を習得するため、午前9時20分に授業開始、午後4時30分授業終了まで4時限分の授業(1時限は90分)で、本当にハードな1日でした。

12時30分からの昼食は、本学スペシャルメニューをグランエターナカフェで提供しました。一番人気は「目の前で揚げるあつあつ唐揚げカレー」。
半数以上の生徒さんが大盛り。お腹いっぱいになり、高校の授業とは違う大学の授業に大満足し、 「ありがとうございました!」のお礼のことばを残して生徒さん達は帰って行きました。