拓殖大学創立120周年記念式典が挙行されました
掲載日:2020年11月16日
本学創立120周年記念式典が去る11月7日(土)文京キャンパス 後藤新平・新渡戸稲造記念講堂において挙行されました。
今回は新型コロナウイルスの影響により、当初の計画を変更して参加人数を大幅に絞り、式典は質素かつ厳かにを旨として開催致しました。
式典は主催者挨拶から始まり、祝辞、感謝状贈呈、川名明夫学長による学事報告、創立120周年ヒストリー映像、森本敏総長の講演(テーマ:米国大統領選挙結果の意味合いと今後の日米中関係-日本の役割と将来-)、神田山緑氏の講談(テーマ:校歌はまだか~拓殖大学校歌誕生物語)、ご出席者の最長老であります関根一夫氏の万歳三唱、溝口正夫常務理事の御礼で閉会いたしました。
当日は、学内外から約170名の方々にご出席いただきました。
ご出席の皆様をはじめ、本学にご支援、ご協力を頂いた皆様に改めて厚く御礼申し上げます。
第1部
主催者挨拶


祝辞



感謝状贈呈

拓殖大学学友会
会長 赤澤徹様

拓殖大学後援会
会長 山﨑松恵様

塩水港精糖㈱
代表取締役 会長
久野修慈様

㈱戸髙鉱業社
代表取締役 会長
戸髙有基様

学校法人 拓殖大学
学事顧問
渡辺利夫様
学事報告

第2部
講演(テーマ:米国大統領選挙結果の意味合いと今後の日米中関係-日本の役割と将来-)

講談「校歌はまだか~拓殖大学校歌誕生物語」

万歳三唱

閉式挨拶
