漫画家 東村アキコ先生による講演がありました
掲載日:2025年07月08日
本学講座科目『講座「拓く力」(世界の中の日本)』は、政治や経済、文化や科学などの分野において、各界の第一線で活躍している講師陣からお話しいただくオムニバス授業科目です。文京キャンパスで対面授業として開講し、リアルタイムで八王子国際キャンパスに配信する同時双方向型授業として実施しています。
令和7年6月25日(水)実施の第11回授業では、漫画家の東村アキコ先生を客員教授に迎え、「グローバル化時代の日本の漫画」をテーマにご講演いただきました。
東村先生は、作品が数多くメディアミックスされる人気漫画家であると共に、自身のプロダクションを設立し、芸能マネジメントをする傍ら、ご本人もテレビ番組に出演されるなどマルチなご活躍をされております。


講演では、これまでの漫画家人生で培った仕事に対する姿勢や考え方、海外における日本の漫画の立ち位置や海外市場への新しい形での参入の可能性など幅広くお話しいただきました。
具体的には、過去にアメリカの漫画賞であるアイズナー賞を受賞した際、日本の漫画業界における海外との情報共有の不足を感じ、その経験から自分から情報を獲得していく姿勢が重要であると実感したことから、その後の海外展開では自ら韓国の出版社に出向き売り込みを行ったなど、ここでしか聞けないお話がありました。
現在公開中の映画「かくかくしかじか」についても、その時の経験から撮影現場にほぼ毎日足を運び、細かな演出部分まで監修していることや、撮影の裏話もあり、先生の情熱が形になった素晴らしい映画なので是非見て欲しいと熱く語られました。
学生たちと積極的にコミュニケーションを取りながらお話しくださり、笑いも生まれる楽しい講演となりました。
最後に、受講した約300名の学生たちへ、「20代での頑張りがあってこそ、今の自分がある。その頑張りは30代、40代になってからではきっと取り戻せなかったはず。だからこそ伝えたい。若いうちにやれるだけのことをやろう!」との力強いメッセージを送っていただきました。
■東村アキコ先生プロフィール
1999年 漫画家デビュー
2010年 講談社漫画賞受賞
2015年 文化庁メディア芸術祭マンガ部門受賞、株式会社東村プロダクション設立
2019年 アイズナー賞最優秀アジア作品賞受賞
■主な著書
2008~2017年 『海月姫』(単)講談社
2012~2015年 『かくかくしかじか』(単)集英社
2014~2017年 『東京タラレバ娘』(単)講談社
2022年~(連載中)『銀太郎さんお頼み申す』(単)集英社
2023年~(連載中)『まるさんかくしかく』(単)小学館 その他多数!

- 学務課(文京キャンパス)
- TEL 03-3947-2271