学外講師による講義が行われました

掲載日:2024年07月22日

桂太郎塾では土曜日の午前中に学内外講師による講義を行っています。

6月22日(土)、中谷元 衆議院議員・元防衛大臣をお招きし、「自衛権とは。~憲法と国家の防衛、国家安全保障について~」と題してご講義いただきました。中谷講師は、過去から現在までの国際情勢について、自衛権や人権、地政学などの観点を交えながらウクライナ問題や台湾・中国との関係に触れられ、その後、明治から現在までの日本の憲法の歩みを辿りながら現代の憲法改正にも言及され、国家の安全保障について歴史的な視点から語られました。

7月6日(土)、折木良一元統合幕僚長をお招きし、「大変動の時代に考えること~安全保障の観点から~」と題してご講義いただきました。折木講師は、大変動という時代認識を持つ必要性から述べられ、世界の安全保障環境と連動してきた自衛隊の役割、昨今の国際環境や先端技術、日本の国家安全保障戦略の大転換にも触れつつ、今後10年で何をなすべきかを提起しながら、「人のために生きること」の重要さを塾生たちに示されました。

7月20日(土)、國場幸之助衆議院議員・国土交通省副大臣をお招きし、「沖縄~山積する課題と無限の可能性~」と題してご講義いただきました。國場講師は、琉球王国時代から現在までの沖縄の歴史を辿りながら、戦争をめぐる歴史認識や米軍基地問題、経済政策、南西諸島の防衛力強化を始めとする安全保障など多岐にわたる論点と課題について示されると同時に、観光産業を始めとした沖縄の持つ豊かな可能性について述べられました。

画像

衆議院議員・元防衛大臣 中谷元 講師

画像

元統合幕僚長 折木良一講師

画像

衆議院議員・国土交通省副大臣 國場幸之助講師

問い合わせ
研究支援課(文京キャンパス)
TEL 03-3947-7597