2020年度別科修了生の主な進路2:大学院合格体験談

掲載日:2021年03月24日

【School of Bekka, Intensive Japanese Language Program】Career Paths of Bekka Graduates in 2020,Type 2: Graduate School Acceptance Stories

別科では、学生が志望する進路を切り拓くための準備教育として、様々な科目を用意しています。大学院進学を志望する学生には「大学院進学」科目があります。以下は、この科目を履修して大学院受験に合格した学生のうち2名の体験談を紹介します。

【English】The Bekka Department offers various subjects as preparatory education for students to carve out their desired career paths. For students who wish to enter graduate school, there is the "Graduate School Preparation" subject. The following are stories of two of our students who took this course and passed the entrance exams for graduate schools.


画像

① チョソさん
(中国出身・上海交通大学卒業(中国)別科(1.5年)京都大学大学院経済学研究科、20214月入学予定)

大学院受験で一番難しかったのは研究計画書です。研究計画書は書類選抜や面接にとって一番大切なところです。N1やTOEFLは、学校の最低限スコア以上を取れば大丈夫だと思いますが、研究計画書はスコアがないので、出来る限り最善を尽くす方が万全だと思います。最初の時、どんな物を書けばいいのか迷いました。幸い別科の科目には「大学院進学」があるので、その先生達のご指導のおかげで、一歩ずつ進み、最後無事に完成しました。大学院に合格するためには、明確の目標があることが一番大事だと思います。どんなものを研究し、どの学校で勉強するのか、合格という目標を具体化することがお勧めです。この一年半はかなり成長してきました。どの授業でもいろいろと勉強になりました。一番印象に残ったのは、去年12月のスピーチ大会1)でした。初めて司会を務め、スピーチ大会の開催に自らの力を入れました。スピーチ大会は平日の授業と違って、普段勉強した知識を実践で使用することができます。大学院では、投資信託と年金について研究したいと思います。修了後は金融機関や信託会社で働きたいと思います。

①【English】CHU CHU
(Chinese, Shanghai Jiao Tong University Graduated (China) → Bekka (1.5 years) →Expected to enter Graduate School of Economics, Kyoto University in April 2021

The most difficult part of the graduate school entrance exam was the research proposal, which is the most important part for the document selection and interview. For the N1 and TOEFL, I think if you get the minimum score of the school, you will be fine, but for the research proposal, there is no score, so I think it is better to do the best you can. When I first started, I was not sure what I should write. Fortunately, one of the courses in the Bekka is "Graduate School Admission," so thanks to the guidance of those teachers, I went step by step and finally completed it successfully. I think the most important thing in order to be accepted into a graduate school is to have a clear goal. I recommend that you make your goal of passing the exam concrete, such as what kind of research you will do and which school you will study at. I have grown quite a bit in the past year and a half. I have learned a lot in all of my classes. The one that left the biggest impression on me was the speech contest last December1). I was the MC for the first time and put my own effort into organizing the speech contest. Unlike weekday classes, speech contests allow us to use the knowledge we usually study in practice. In graduate school, I would like to research investment trusts and pensions. After completing the program, I would like to work at a financial institution or trust company.

①【Chinese】储楚同学 
(上海交通大学(中国)→別科(1.5年)→京都大学大学院经济学研究科、2021年4月预定入学)

我认为大学院考试中最难的是撰写研究计划书。研究计划书是书类选拔和面试中最重要的一部分。N1和TOEFL只要取得学校规定的最低分数线就足够了,但是研究计划书是没有分数基准的,只有尽可能做到最好,才能在考试中脱颖而出。刚开始的时候,我对于如何写研究计划书这件事情十分茫然。幸好,别科设置了"大学院升学"这一选修科目,在老师们的指导下,我一步一步有序地完成了研究计划书的撰写。想要考上大学院,最重要的是有明确的目标。研究什么样的内容?在哪个学校学习?我建议把"合格"这一目标尽可能地具体化,以便更好地达成它。我在这一年半里成长了很多。别课的每门课都让我学到了很多新的东西。其中印象最深的是去年12月的演讲大会1)。我第一次担任主持人,为演讲大会的成功举办作出了自己的贡献。其次,演讲比赛和平时的课程不同,可以把平时学习的知识运用在实践中。关于今后,我想在大学院里研究基金和年金相关的内容。毕业后,我想在金融机关或公司工作。


画像

② テイカキンさん
(中国出身・瀋陽航空航天大学卒業(中国)別科(2年)早稲田大学大学院社会科学研究科、20214月入学予定)

別科では、初級クラスからはじめました。大学院受験で一番難しかったのは研究計画書です。自分の問題意識を深めるために、たくさんの論文と本を読み、深く思考する必要があります。また、先輩方と先生のアドバイスに従って、研究計画書を何度も修正し、その途中でくじけそうになりました。別科の先生たちはとてもプロでまじめです。授業中、先生たちにゲームなどの方法でやる気が起こされ、日本語に興味を持つようになりました。別科の科目では「多読」が印象に残っています。自分の好きな本を読むので、日本語学習の初心者にとって、とても良い日本語の「語感」を鍛える方法だと思います。別科生にお勧めする勉強方法は、よくまとめることと復習をすることです。本を読んだり、暗記したりするのは、他人の知識をそのまま自分の頭に移動することです。よくまとめることで、本の内容を自分の中に落とし込みやすくなり、復習をすることで、覚えた内容が長期記憶に残りやすくなります。また、出来る限り別科の友達と日本語で喋ることも重要です。大学院では、日本における中国人移民二世のアイデンティティについて研究します。大学院修了後は、異文化にいる子供たちを支援したいです。

②【English】CHENG JIAXIN
(Chinese, Shenyang University of Aeronautics and Astronautics Graduated (China) → Bekka (2 years) →Expected to enter Graduate School of Social Sciences, Waseda University in April 2021)

In the Bekka program, I started with the beginner class. The most difficult part of the graduate school entrance exam was the research proposal. You need to read a lot of papers and books and think deeply in order to deepen your awareness of problems. While I followed the advice of my seniors and professors and revised my research proposal many times, I almost got discouraged in the process. The teachers in the Bekka are very professional and serious. In classes, the teachers used games and other methods to motivate us and get us interested in the Japanese language. I was impressed by the "multiple reading" course. I think it is a very good way for beginners to learn Japanese to train their Japanese "sense of language" since they read books they like. The study method I recommend for Bekka students is to summarize well and review. Reading and memorizing books is a way of transferring other people's knowledge directly into your mind. Summarizing well makes it easier to put the content of the book into your mind, and reviewing makes it easier to retain what you have learned in your long-term memory. It is also important to talk in Japanese with friends from Bekka students whenever possible. In graduate school, I will study the identity of second-generation Chinese immigrants in Japan. After completing graduate school, I would like to support children in different cultures.

②【Chinese】程嘉鑫
(沈阳航空航天大学毕业(中国)⟶别科(2年)⟶早稻田大学大学院社会科学研究科,2021年4月预定入学)

我一开始进入别科的时候,分到了初级班。在准备大学院考试期间,最难的部分是写研究计划书。为了更加深入自己的问题意识,必须要读很多论文和书后进行深度思考。还要根据老师和前辈们对研究计划书的建议,反复地进行修改,中途一度感觉很挫败。别科的老师们都很认真,很专业。上课的时候,老师们会通过做游戏等一些方法激起我们的上课热情,也让我对日语变得渐渐感兴趣了。别科的课程中,最让我印象深刻的是"多读课"。在多读课上,我们可以随意阅读自己感兴趣的日文书。这对于刚学习日语的人来说,是一个非常好的培养日语语感的方法。基于我的个人经验,我向别科生推荐的学习方法是:经常总结和复习。单纯看书和死记硬背只是把别人的知识原封不动地移到自己的脑袋里。经常对于学过的内容进行总结的话,会掌握知识的大体框架,书中的内容会更加容易沉淀成自己的东西。而通过复习,记过的东西更加容易变成长期记忆。另外,尽可能地使用日语和别科的同学们进行交流也很重要。大学院毕业以后,我想帮助在异文化里成长的孩子们。

別科スピーチ大会が行われました。

【その他の大学院合格実績】

・一橋大学大学院[Hitotsubashi University, Graduate School]
・筑波大学大学院[University of Tsukuba, Graduate School]
・東京理科大学大学院[Tokyo University of Science, Graduate School]
・拓殖大学大学院[Takushoku University, Graduate School]
 など[etc.]