第25回全国高校生・留学生作文コンクール の入賞者が決定しました
掲載日:2023年10月18日
後藤新平・新渡戸稲造記念 第25回全国高校生・留学生作文コンクール2023 入賞者が決定しました。
拓殖大学では、全国の高校生、外国人留学生を対象に作文コンクールを実施しています。このコンクールは明治から大正にかけて日本が国際社会に登場していく上で 重要な足跡を残した第三代学長・後藤新平、第二代学監・新渡戸稲造の精神を受け継ぎ、「国際協力」「国際理解」「社会貢献」の重要性を広く伝え、 グローバルに活躍できる人材の育成を目的に開催しています。 25回目を数える今回のコンクールでは全国から高校生の部 1,739点、留学生の部 332点、合わせて2,071点の応募がありました。 たくさんのご応募ありがとうございました。
高校生の部
受賞結果 | 氏名 | 学校名 | 学年 | タイトル |
---|---|---|---|---|
後藤新平賞 (最優秀賞) |
清水 野乃子 | 広島県・AICJ高等学校 | 3 | ご近所さんの力 |
読売新聞社賞 | 藤居 壬楽 | 京都府立洛北高等学校 | 1 | 全ての人の生活、生命が大事 |
優秀賞 | 大久保 結 | 山梨県・山梨英和高等学校 | 2 | ゴミからまちを変えてゆく |
優秀賞 | 淨慶 栞 | 滋賀県・立命館守山高等学校 | 2 | 未来への誓い |
優秀賞 | 田中 桜虹 | 愛知県・清林館高等学校 | 1 | 想いをつなぐ架け橋 |
優秀賞 | 茂木 七海 | 埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園 | 2 | 耳がきこえない私たちで助け合う世界を広めたい |
入選 | 大島 梨央 | 神奈川県・横浜共立学園高等学校 | 2 | 身近な環境に目を向けること |
入選 | 倉田 そら | 東京都・拓殖大学第一高等学校 | 2 | 現在(いま)と向き合う |
入選 | 三田 真梨子 | シンガポール・United World College of South East Asia East Campus | 2 | 世界に誇れる観光都市・京都 その魅力を持続させるために |
入選 | 柳井 仁 | 神奈川県・慶應義塾湘南藤沢高等部 | 1 | 街にやさしい視線を ~僕が感じた高齢者が暮らしやすい街~ |
入選 | 米田 和花 | 東京都・八王子実践高等学校 | 3 | つながっていく |
奨励賞 | 飯山 怜央 | 兵庫県灘高等学校 | 3 | 文化の架け橋 |
奨励賞 | 稲葉 美姫 | 山梨県立身延高等学校 | 3 | 空き家を減らすために |
奨励賞 | 井野 美彩季 | 宮崎県立宮崎大宮高等学校 | 2 | 弱者に優しいまちづくりを |
奨励賞 | 猪又 綺梨 | 神奈川県・横浜共立学園高等学校 | 2 | 車椅子利用者を守るために |
奨励賞 | 今井 実々 | 神奈川県・横浜共立学園高等学校 | 2 | 家族と地域と国と |
奨励賞 | 上島 士和 | 東京都・開成高等学校 | 3 | 夢は色 |
奨励賞 | 小林 葉月 | 東京都・新渡戸文化高等学校 | 1 | 思いやりでつくる街 |
奨励賞 | 齋田 莉子 | 東京都立桜町高等学校 | 3 | 住み続けられるまちづくりを |
奨励賞 | 佐伯 理奈 | 東京都・光塩女子学院高等科 | 2 | まちづくりは「人間力」を持って |
奨励賞 | 関 恵実里 | 東京都・国立東京学芸大学附属国際中等教育学校 | 5 | 森を身近に |
奨励賞 | 田島 瑞歩 | 神奈川県・横浜共立学園高等学校 | 2 | 「地方創生」とは「人間形成」である |
奨励賞 | 土屋 昌寛 | 福岡県立筑紫丘高等学校 | 2 | 世界中の防災のために |
奨励賞 | 鶴 菜月 | 福岡県立城南高等学校 | 2 | 「住みやすい」を車から |
奨励賞 | 中川 天翔 | 兵庫県・灘高等学校 | 3 | 働きがいと経済成長は両立不可能? |
奨励賞 | 西尾 香澄 | 茨城県・常総学院高等学校 | 2 | 違和感が未来をつくる |
奨励賞 | 服部 美海 | 愛知県・清林館高等学校 | 2 | 過疎化と教育 |
奨励賞 | 堀山 直浩 | 北海道札幌南高等学校 | 1 | 子ども達が笑顔の街 |
奨励賞 | 宮本 凌汰 | 兵庫県立加古川東高等学校 | 2 | 自分の目で、手で、足で |
奨励賞 | 武藤 怜生 | 神奈川県・慶應義塾湘南藤沢高等部 | 1 | 雨の降る日は天気が悪いとは限らない |
奨励賞 | 山下 琳太郎 | 鹿児島工業高等専門学校 | 3 | 太陽光発電の現実 |
留学生の部
受賞結果 | 氏名 | 出身国 地域 |
学校名 | タイトル |
---|---|---|---|---|
新渡戸稲造賞 (最優秀賞) |
李 咨余 | 中国 | 東京都・早稲田文化館日本語科 | 「We are all brothers!」 |
読売新聞社賞 | 矢崎 旭真 | 台湾 | 福岡県・アジア日本語学院 | 住み続けられるまちづくりを |
優秀賞 | 陸 薇伊 | 中国 | 東京都・早稲田文化館日本語科 | 助ける人は助けられる人 |
入選 | エルデネドルジ ブルガン エルデネ | モンゴル | 静岡県・ACC国際交流学園 | 本当に平和な街 |
入選 | 徐 昕 | 中国 | 東京都・行知学園第二附属日本語学校 | 住み続けられるまちづくり |
入選 | 沈 京洁 | 中国 | 東京都・早稲田EDU日本語学校 | わたしたちはどう生きるか ~住み続けられるまちづくりから考えるSDGs |
入選 | ポラムショート ラッタナン | タイ | 福岡県・麻生外語観光&ブライダル専門学校 | 平等の町 |
入選 | 楊 雯超 | 中国 | 東京都・早稲田EDU日本語学校 | 人と街と自然が溶け込むデザインを目指して |
奨励賞 | インフランティ エドアルド | イタリア | 東京都・ヨシダ日本語学院 | 全ての人々が住める街 |
奨励賞 | 何 簫然 | 中国 | 東京都・KCP地球市民日本語学校 | 私たちはどう生きるか |
奨励賞 | 金 河林 | 中国 | 東京都・早稲田文化館日本語科 | 手に手を取って |
奨励賞 | 屈 雅婧 | 中国 | 東京都・ダイナミックビジネスカレッジ | 住み続けられるまちづくりを |
奨励賞 | 侯 蘇恬 | 中国 | 愛知県・上山学院日本語学校 | 住み続けられるまちづくりを |
奨励賞 | チャン クアン フイ | ベトナム | 東京都・東京YMCAにほんご学院 | ベトナムの食糧不足の現状と解決策 |
奨励賞 | 田 可遇 | 中国 | 東京都・拓殖大学 別科日本語教育課程 | マズローモデルからまちづくりを考える |
奨励賞 | バトツォージ エルデネオチル | モンゴル | 群馬県・群馬工業高等専門学校 | 住み続けられるまちづくりを |
奨励賞 | バラム サンタ | ネパール | 東京都・駿台トラベル&ホテル専門学校 | 故郷で暮らそう |
奨励賞 | ピーラワットワーニット ユチャワン | タイ | 東京都・拓殖大学 別科日本語教育課程 | 誰もが理解される町 |
奨励賞 | 方 雨晴 | 中国 | 東京都・国書日本語学校 志村校舎 | ゴミお掃除人 |
奨励賞 | 方 寧薏 | 中国 | 東京都・KCP地球市民日本語学校 | 暮らしている場所でその歴史を守る |
奨励賞 | ラ ヤミン ウー | ミャンマー | 江戸カルチャーセンター 日本語学校 | 世界の表と裏 |
奨励賞 | 李 雯昕 | 中国 | 東京都・進和外語アカデミー | 住み続けるまちづくりを ―「城中村」の問題について |
問い合わせ
- 広報室(文京キャンパス)
- TEL 03-3947-7160