第26回 全国高校生・留学生作文コンクールを開催します
今年度の応募は締め切りました。大勢の方のご応募ありがとうございました。

拓殖大学は「第26回 全国高校生・留学生作文コンクール」を実施します。最優秀賞には賞状と副賞20万円が贈られます。募集期間は7月1日(月)~9月7日(土)まで。
第26回を迎える当作文コンクールは、明治から大正にかけて、日本が国際社会に登場していく過程で重要な足跡を残した拓殖大学第三代学長後藤新平、同第二代学監新渡戸稲造の精神を受け継ぎ、全国の高校生や外国人留学生を対象に「国際協力」「国際理解」「社会貢献」の重要性を広く伝え、グローバルに活躍できる人材の育成を目的に実施しています。
「第26回 全国高校生・留学生作文コンクール」概要 | ||
---|---|---|
募集期間 | 7月1日(月)~9月7日(土)必着 | |
応募資格 | 高校生の部 | ・応募時点で高等学校(全学年)、中等教育学校(4-6年生)、高等専門学校(1-3年生)に在籍している者。 ・文部科学大臣指定の高等学校に対応する外国の学校に在籍し、日本の高等学校に相当する学年(1-3年生)にある者。 ・国際的な評価団体(WASC、ACSI、CIS)から認定を受けた教育施設に所属する者で日本の高等学校に相当する学年(1-3年生)にある者。 ※日本語以外を母語とする生徒は「留学生の部」でも応募が可能 |
留学生の部 | ・日本国内所在の日本語教育機関(日本語学校、大学別科、専門学校日本語課程等)に在籍する者 ※日本国外からの遠隔授業受講者を含む |
|
共 通 | ・大学の学部・大学院に所属する者は除く。 ・上記条件に該当しない学校に所属している場合は事前にご相談ください。 |
|
応募テーマ | いずれか1つを選択し、あなたの考えをお書きください。 ①世界の架け橋となる国際人とは ②多文化共生に向けた私のアイデア ③私の異文化交流体験記 ④私にできる社会貢献 |
|
応募規定 | (1)日本語で書いた未発表の作品で一人一編 (2)提出していただくもの ①応募票 ②作品(指定のA4判400字詰め横書き原稿用紙を使用する場合は4枚以上5枚以内、 PC入力用原稿フォームを使用する場合は1201字以上2000字以内) ※記入はパソコン、直筆どちらでも構いません。 ※参考にした資料や文献は、文章末に明記してください。参考文献は文字数に含めません。 文章末に記載するか、記入欄が足りない場合は別紙(様式自由)を添付してください。 ※ChatGPTなど生成AIの直接的な使用はできません。 剽窃(ひょうせつ)が判明した場合、選外となります。 (3)提出していただいた原稿は返却いたしません。 (4)応募作品の版権は拓殖大学に帰属します。 *上記、応募規定を厳守してください。 規定外の応募については、選考から除外することもあります。 |
|
表 彰 | 高校生の部 | 後藤新平賞〈最優秀賞〉 1点(賞状、副賞20万円) 読売新聞社賞 1点(賞状、副賞10万円) 優秀賞 4点(賞状、副賞5万円) 入 選 5点(賞状、副賞3万円) 奨励賞 20点(賞状、副賞1万円の図書カード) |
留学生の部 | 新渡戸稲造賞〈最優秀賞〉 1点(賞状、副賞20万円) 読売新聞社賞 1点(賞状、副賞10万円) 優秀賞 1点(賞状、副賞5万円) 入 選 5点(賞状、副賞3万円) 奨励賞 10点(賞状、副賞1万円の図書カード) |
|
参加賞 | 応募者全員(作品集、オリジナルグッズ) | |
主 催 | 拓殖大学、拓殖大学後援会 | |
後 援 | 文部科学省、外務省、読売新聞東京本社、独立行政法人国際協力機構(JICA)、 一般財団法人新渡戸基金、一般財団法人日本国際協力センター、奥州市立後藤新平記念館、 ㈱国際開発ジャーナル社、㈱スクールパートナーズ、公益財団法人オイスカ |
|
入賞者の発表 | 拓殖大学のホームページに掲載(2024年10月中旬頃) 入賞された方には各学校を通して連絡します。 ※入賞者の氏名・学校名・学年は本学ホームページの他、新聞紙面やコンクール関連冊子で発表します。 ※上位入賞者の場合、上記に加え、顔写真、作品も掲載されます。 |
|
表彰式 記念パーティー |
日 程 | 2024年11月4日(月・祝) |
場 所 | 拓殖大学文京キャンパス | |
作品送付先 メールまたは郵送でご応募ください。 |
メール | sakubun@ofc.takushoku-u.ac.jp |
郵 送 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-8-11 錦町ビルディング7階 「拓殖大学作文コンクール」事務局 |
|
応募用紙等 | 応募票 | PDF Word |
原稿用紙 | PDF Word | |
学校(団体) 申込書 |
PDF Word ※1校につき10件以上のご応募がある場合には、この申込書をご提出ください。 |
全国高校生・留学生作文コンクール Memorial Book
これまでの受賞者、受賞作品はこちらから(第21回-第25回)
第25回入賞者発表第24回入賞者発表 第23回入賞者発表第22回入賞者発表第21回入賞者発表
問い合わせ
- 広報室(文京キャンパス)
- TEL 03-3947-7160
コンクール問い合わせメール sakubun@ofc.takushoku-u.ac.jp