教員紹介

教員 研究テーマ 担当科目
アーロン クロード
スポンセラー 講師
英語教授法(TESOL) 英語コミュニケーション特論Ⅵ(英語コミュニケーションⅡ)、英語運用能力特殊研究Ⅰ、
英語運用能力特殊研究Ⅲ
淡路佳昌 講師 英語授業学、コンピュータを使った言語教育 英語コミュニケーション特論Ⅳ(視聴覚教育・CALL)、言語情報処理研究(CALL研究)
居村啓子 教授 子供の第二言語習得、
フレーゾロジー、
認知言語学、TESOL
英語教育学特論Ⅶ(児童英語教育論)、
英語教育学特別演習
大野英樹 准教授 機能的構文論、統語論 英語学特論Ⅰ(英語文法論)、
言語学・英語学特別演習
狩野紀子 教授 スキルや方略を育成する英語教授法 英語教育学特論Ⅲ(英語教育方法論)、
英語教育学特別演習
河原清志 教授
(英語教育学専攻主任)
通訳翻訳原理論、通訳翻訳教育方法論と外国語教育、社会記号論、幸せの言語学、東洋の言語哲学とスピリチュアリティ 英語コミュニケーション特論Ⅰ(コミュニケーション論)、英語コミュニケーション学特別演習、
英語教育学特別研究Ⅰ(英語教育論)、
英語教育学特別研究Ⅱ(言語コミュニケーション論)、
言語教育学特別演習
小島和枝 准教授 英語教授法、日英比較、
英語学習意欲
英語コミュニケーション特論Ⅱ
(異文化・国際理解教育論)
コリン
ゴールディング 講師
Classical philology
(古典文学)、
religious studies(宗教学)
英語運用能力特殊研究Ⅱ 、英語運用能力特殊研究Ⅳ
塩崎智 教授 留学生史を中心とした日米文化交流史と英・米・加・豪比較文化論 英語コミュニケーション特論Ⅲ(日英比較表現論)、
英語コミュニケーション学特別演習、
比較文化論Ⅰ(日-欧米)
菅 清隆 第二言語習得研究、教室における第二言語習得、アウトプットの指導効果 英語教育学特論IV(第二言語習得)、
英語教育学特別演習
スチュアート
ジェフリー 客員教授
Vocabulary Acquisition,
Language Testing
英語教育学特論Ⅱ(英語教育評価論)、
英語教育学特別研究Ⅲ(言語評価論)、
言語教育学特別演習
多々良直弘 講師 英語語用論、社会言語学 英語学特論Ⅳ(英語意味論)、
英語学特論Ⅴ(英語語用論)
田辺春美 講師 英語学、英語史 英語学特論Ⅱ(英語史)
ニックリン
クリストファー
客員教授
Vocabulary,
Research Methodology,
Psycholinguistics
英語教育学特論Ⅴ(英語授業論)、言語教育学特論(SLA研究における統計処理)、英語教育学特別演習
長谷川文子 准教授 「第2言語習得における要因」を中心に言語習得過程の研究 英語教育学特論Ⅰ(英語教育論)
日臺滋之 講師 英語学、英語史 英語教育学特論Ⅳ(英語教育教材論)、
英語学特論Ⅵ(英語コーパス学)
ブライアン
イングリッシュ
客員教授
Second Language Acquisition,International Education,Global Studies in Language Education,Teacher Training 英語コミュニケーション特論Ⅴ(英語コミュニ
ケーションⅠ)
渡辺勉 教授 認知言語学の枠組で英語の語法・意味・発音を研究 言語学特論(対照言語学)、英語学特論Ⅲ
(英語音韻論)、言語学・英語学特別演習、
音声学・音韻論特論
浅井澄民 教授 現代中国語学 中国語学特論
齋藤純男 教授 言語学、音声学 日本語学特論Ⅳ(音声学)、言語学特論(一般言語学)、言語学特別研究Ⅰ(音声学・音韻論)
平山邦彦 教授 現代中国語文法 中国語学特殊研究
廣澤明彦 教授 スペイン語文法研究 スペイン語学特論