新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起 [4月2日更新]
掲載日:2020年04月02日
新年度を迎え、学生の皆さんには新たな気持ちで本学で学ぶことに誇りを持ち、より一層勉学や課外活動等に励んで下さい。また、学内外を問わず本学学生としての自覚を持ち、健全で活力ある学生生活となるよう要望します。
4月1日現在も新型コロナウイルスが猛威を振るっている状況にあり、国内においても都内を中心に感染者が急増しています。学生の皆さんには、東京都の要請からも改めて不要不急の外出等は控え、特にカラオケやライブハウス等を中心とした「密閉空間・密集場所・密接場面」を避けるなど、感染予防対策「マスクの着用・咳エチケット・検温・手洗い・うがい・アルコール消毒」に努めて下さい。
本学ホームページでは、『新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起』として、大学の対応を定めていますが日々状況が変化しているところであり、適宜見直しを行いホームページ等を通じて更新していますので随時確認をして下さい。
また、厚生労働省及び文部科学省、外務省等からも注意喚起等が出ており、海外からの帰国・入国に対する要請事項などの最新情報も掲載されていますので必ず確認し、冷静な対応を取るようにして下さい。
新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起
症状や潜伏期間は・・・
ウイルス性の風邪の一種です。発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。
感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日(多くは5日から6日)といわれています。
感染予防のポイント
- 新型肺炎はまだ未解明な点が多いため、最新の正しい情報を常に確認してください。
- 予防方法は、季節性インフルエンザと同様に「手洗い・マスク・咳エチケット」です。
- 毎日の検温等により健康状態を把握することを心がけてください。
- 新型コロナウイルスによる肺炎疑いで受診する際は、感染拡大防止のため事前に「帰国者・接触者相談センター」に電話相談し、指示に従ってください。
受診、相談の目安について
- 相談の前に心掛けること
咳や発熱などの風邪症状が出たら、外出を控え、毎日体温を記録するようにして下さい。 - 『帰国者・接触者相談センター(厚生労働省ホームページ掲載)』に電話相談すべき目安
① 風邪の症状や、37.5度以上の発熱が4日以上続く。
② 強いだるさ(倦怠感)や、息苦しさ(呼吸困難)がある場合
注)高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患の基礎疾患がある人、妊婦等は、①が2日程度、または②がある場合 - 受診時の注意
- 帰国者・接触者相談センターから勧められた医療機関を受診して下さい(複数受診は控えること)。
- 受診時はマスクを着用し、手洗い、咳やくしゃみをする際はハンカチなどで口、鼻をおさえること。
日本から海外への渡航
感染症危険レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)
以下の国・地域
アジア
- 中国全土、韓国全土、台湾、インドネシア、シンガポール、タイ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア
大洋州
- オーストラリア、ニュージーランド
北米
- カナダ、米国
中南米
- エクアドル、ドミニカ国、チリ、パナマ、ブラジル、ボリビア
欧州
- アルバニア、アルメニア、英国、北マケドニア、キプロス、ギリシャ、クロアチア、コソボ、スロバキア、セルビア、チェコ、ハンガリー、フィンランド、ブルガリア、ポーランド、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モルドバ、モンテネグロ、ラトビア、リトアニア、ルーマニア、アイスランド、アイルランド、アンドラ、イタリア、エストニア、オーストリア、オランダ、サンマリノ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロベニア、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、バチカン、フランス、ベルギー、ポルトガル、マルタ、モナコ、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク
中東
- イラン、イスラエル、エジプト、トルコ、バーレーン
アフリカ
- コートジボアール、コンゴ民主共和国、モーリシャス、モロッコ
北米
- カナダ、米国
感染症危険レベル2:不要不急の渡航は止めてください。
上記以外の国・地域
その他の地域についても十分な注意が必要です。海外に渡航している場合、または留学や旅行等で海外渡航を予定している場合は、必ず最新の情報を確認して適切な判断・行動をしてください。
海外から帰国・入国する方(日本人学生・外国人学生)
海外から日本への帰国・入国について、現在、以下の制限がなされています。
- 上陸拒否
対象国・地域はこちら
→ 法務省HP
「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る上陸拒否について」 - 上記1以外の国・地域においても、入国の制限が実施されています。
検疫強化対象国・地域からの帰国・入国者には、日本国内における公共交通機関の使用禁止や検疫所長が指定する場所(自宅、出国前に自身で確保した宿泊施設等)で14日間待機するなど指示が出ています。その指示に従い、症状がないことを確認して、登校するようお願いします。
対象国・地域、制限の内容はこちら
→ 厚生労働省HP
「これから海外から日本へ来られる方へ、これから海外へ行かれる方へ」
→ 厚生労働省HP
「水際対策の抜本的強化に関するQ&A」
1検疫について に「検疫強化対象地域」、「入管法に基づく入国制限対象地域」が示されています。
新型コロナウイルス感染症関連情報(外部リンク先)
新型コロナウイルス感染症関連情報
NEWS
2020.03.30 新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起 [3月30日更新]2020.03.26 新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起 [3月26日更新]
2020.03.24 新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起 [3月24日更新]
2020.03.21 新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起 [3月21日更新]
2020.03.19 新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起 [3月19日更新]
2020.03.17 新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起 [3月17日更新]
2020.03.16 新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起 [3月16日更新]
2020.03.06 新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起 [3月6日更新]
2020.03.04 新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起 [3月4日更新]
2020.02.25 新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起 [2月25日更新]
2020.02.18 新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起 [2月18日更新]
2020.02.12 新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起 [2月12日更新]
2020.02.04 新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起 [2月4日更新]
2020.01.29 学⽣の皆さんへ-中国への渡航について(注意喚起)- [1月29日更新]
2020.01.27 学⽣の皆さんへ-中国への渡航について(注意喚起)- [1月27日更新]