日本学生支援機構(貸与・給付)

この奨学金は、経済的理由により修学が困難である、学業・人物共に優れた学生に対して日本学生支援機構(Jasso)より学資として貸与又は給付される奨学金です。

貸与される奨学金は、無利子の第一種奨学金と有利子の第二種奨学金の2種類があります。

採用されると卒業(修了)まで毎月貸与(毎年継続審査あり)されます。貸与終了後は返還の義務が有り、給付奨学金は原則として返還の義務はありません。

https://www.takushoku-u.ac.jp/campus_life/images/banner_left_20201210_shougakukinn.png

JASSOの奨学金とは 緊急・応急採用 U・Iターン奨学金返還支援事業 卒業生のみなさんへ 奨学金を希望する皆さんへ(動画)

NEWS

大 学

奨学金の種類 貸与金額
自宅・自宅外共通 自 宅 自宅外
第一種奨学金 無利子 月額 30,000円 54,000円 64,000円
第二種奨学金 有利子
(在学中は無利子)
月額 20,000円~120,000円(10,000円刻み)より選択
入学時特別増額
貸与奨学金
有利子
(在学中は無利子)
一時金 100,000円 200,000円 300,000円 400,000円 500,000円
  • 第一種奨学金・・・自宅、自宅外に応じた金額か、3万円のいずれかを選択できます
  • 第二種奨学金・・・表中の金額からいずれか一つを選択できます。
  • 入学時特別増額貸与奨学金・・・希望により表中の金額からいずれか一つを選択し、振込は初回奨学金振込時になります。入学時特別増額貸与奨学金のみの申込はできません。

大学院

奨学金の種類 貸与金額
修士・博士前期課程 博士後期課程
第一種奨学金 無利子 月額 50,000円 88,000円 80,000円 120,000円
第二種奨学金 有利子
(在学中は無利子)
月額 50,000円 80,000円 100,000円 130,000円 150,000円
入学時特別増額
貸与奨学金
有利子
(在学中は無利子)
一時金 100,000円 200,000円 300,000円 400,000円 500,000円
  • 第一種奨学金、第二種奨学金・・・表中の金額からいずれか一つを選択できます。
  • 入学時特別増額貸与奨学金・・・希望により表中の金額からいずれか一つを選択し、振込は初回奨学金振込時になります。
    入学時特別増額貸与奨学金のみの申込はできません。

日本学生支援機構の奨学金は、貸与であり返還の義務があります。貸与月額が増えると返還総額も増えます。 機構のホームページで奨学金の貸与総額及び返還額等の試算ができます。

日本学生支援機構:『奨学金貸与・返還シミュレーション 』

募集について

予約採用

高等学校在学中に予約採用された新入生は、入学後、大学の指定した期日までに所定の手続きをしなければ正式に奨学生として採用されません。

在学採用

毎年4月に説明会を開催していますので、在籍するキャンパスの説明会に参加し、必要書類を提出してください。遅れた場合は受付できません。
説明会の開催日時、場所については在籍するキャンパスの掲示板で発表しますので、必ず確認してください。
在学採用は年に1度のみの募集となりますので、注意してください。

緊急・応急採用

家計支持者の失職・破産・会社の倒産・病気・死亡・火災・風水害等による家計急変に随時申込可能です。事由が発生したらすぐ相談してください。

利息について

第二種奨学金は申込時に利率の算定方式として①利率固定方式か②利率見直し方式のいずれか一方を選択することになります。(奨学金貸与中に変更できます。)いずれの方式も返還の基本月額に掛かる利率は年3%が上限となります。奨学金貸与中及び在学猶予・返還期限猶予中は無利息です。

入学時特別増額貸与奨学金の利率は3%を超えることがあります。

利率固定方式

貸与終了時における利率が返還完了まで適用されます。
将来、市場金利が上昇した場合も、市場金利が下降した場合も、返還利率は変動しません。

利率見直し方式

返還期間中おおむね5年ごとに見直された利率が適用されます。
将来、市場金利が上昇した場合は、貸与終了時の利率より高い利率が適用されます。市場金利が下降した場合は、貸与終了時より低い利率が適用されます。

利率は貸与終了時のものが適用されるため、今後の金利動向により利率固定方式、利率見直し方式のどちらが良いとは言えません。

保証制度について

人的保証制度

日本学生支援機構の定める条件を満たす連帯保証人と保証人を選任します。連帯保証人及び保証人となる人からあらかじめ引き受けることの承諾を得てください。

連帯保証人
原則として父母。奨学生本人と連帯して返還の責任を負います。

保 証 人
父母、奨学生本人の配偶者を除く、4親等内の成年親族(おじ・おば・兄弟姉妹・いとこ等)のうち、奨学生本人と連帯保証人と別生計の人。やむを得ない場合を除き、申込時に65歳未満の人。奨学生本人及び連帯保証人が返還できなくなった場合に代わって返還することになります。

機関保証制度

日本学生支援機構が定める条件を満たす連帯保証人や保証人を選任できない場合でも、(財)日本国際教育支援協会の連帯保証を受けることで、奨学金を申し込むことができます。 保証料は、貸与月額、貸与期間、返還期間により異なり毎月の奨学金から保証料が差し引かれます。

詳しくは、日本学生支援機構のHP「機関保証制度リーフレット・チラシ」をご覧下さい。

日本学生支援機構:『機関保証制度リーフレット・チラシ』

異動について

異動とは大学を休学や退学するとき、奨学金の貸与を辞退するとき等、奨学生としての資格に変更がある場合です。異動がある場合は在籍するキャンパスの学生生活課で指示を受け手続きをとってください。

奨学金の継続手続き

「奨学金継続願」の提出は、奨学生が奨学金の継続の意思を確認するものであり、毎年1回、自らの判断で日本学生支援機構に提出(インターネット入力)しなければなりません。

奨学金の継続を希望しない場合でも、インターネット入力により奨学金辞退の申込をしなければなりません。いずれかの手続きをしない場合、奨学金は廃止となります。

「奨学金継続願」を提出後、大学では適格認定基準に基づき奨学金継続の可否を判断する「適格認定」を行います。「適格認定」は奨学生の学修状況や生活状況から奨学生として適格性を有しているかを確認し、学業成績等に応じて必要な措置をとります。その結果奨学金の貸与が「廃止」や「停止」となる事があります。

「奨学金継続願」では直近1年間の収支状況を報告してもらいます。これは収支差を確認する事で経済状況をふまえて、貸与を受けている奨学金の金額が適切かを判断する目安とするためです。

適格認定の目的

  • 適格認定を受ける事を通じて奨学金の必要性を自ら判断させる。
  • 奨学生としての自覚を促す。
  • 有意義で充実した学生生活を送る事ができるようにする。
  • 「貸与額通知書」により奨学金貸与額を確認させる。

適格認定の基準

基準 内容
人物について 生活全般を通じて態度・行動が奨学生にふさわしく、奨学金の貸与には返還義務が伴うことを自覚し、かつ、将来良識ある社会人として活躍できる見込があること。
健康について 今後とも引き続き修学に耐えうるものと認められること。
学業について おおむね標準的に修得すべき単位又は科目を修得しているとともに学修の意欲があり確実に卒業(修了)できる見込があること。
経済状況について 修学を継続するため引き続き奨学金の貸与が必要であると認められること。

適格認定の区分

区分 認定の内容
継続 奨学金の交付を継続する。
警告 奨学金の交付を継続するが、学業成績が回復しない場合は、次回の適格認定時以後に奨学金の交付を停止しまたは奨学生の資格を失わせることがある事を警告し指導する。
停止 1年以内で学校長が定める期間、奨学金の交付を停止する。当該停止期間を経過した後さらに1年以内で学校長が定める期間、停止を延長する事がある。
廃止 奨学生の資格を失わせる。
復活 奨学金の交付を停止されていたが、その事由がなくなり、奨学金の交付の再開の願い出があったときは、奨学金の交付を復活する事がある。

※適格認定の区分については、今後変更になる場合があります。

奨学金継続手続きの詳細については、採用の際に交付した「奨学生のしおり」または、日本学生支援機構のHPをご参照下さい。

日本学生支援機構:『奨学金継続願の提出』

返還について

奨学金の貸与終了後、その翌月から起算して6ヶ月を経過した月から返還が始まります。

返還は、金融機関口座(リレー口座)からの自動振替により行います。貸与終了時に金融機関で手続きを行い、手続き終了後「預・貯金者控」のコピーを提出してもらいます。

口座の振替は毎月27日で、返還誓約書記入時に選択した「月賦返還」か「月賦・半年賦併用返還」により行われます。

申込から返還までのながれ

847_jasso_img_3.jpg
お問合せ
文京キャンパス 学生生活課
TEL 03-3947-7199
八王子国際キャンパス 八王子学生生活課
TEL 042-665-1463