学生・教職員
図書館利用証
- 学生・・・学生証
- 教職員・・・教職員証
貸出冊数・期間
利用者区分 | 貸出冊数 | 貸出期間 |
---|---|---|
学部学生等 | 10冊 | 2週間 |
大学院生 | 20冊 | 1ヶ月 |
研究生等 | 20冊 | 1ヶ月 |
専任教職員 | 30冊 | 4ヶ月 |
非常勤教員・研究員 | 30冊 | 4ヶ月 |
非常勤職員 | 20冊 | 1ヶ月 |
※ 延滞した場合は、一週間の貸出停止(視聴覚資料の利用等含む)となります。
利用案内
図書館利用案内(冊子版)
図書館での資料や情報の探し方
Library's Hint | ||
---|---|---|
図書館で見つける!新聞記事探し方ガイド | 文京版 | 八王子版 |
もう悩まない!レポート作成 | 両館共通 | |
図書館で出来る!業界・企業研究法 | 文京版 | 八王子版 |
よくわかる!卒論・卒研作成 | 両館共通 | |
法令判例を探そう! | 文京版 | - |
図書館で出来る!英語学修 | 文京版 | 八王子版 |
理工系のための図書館の使い方! | - | 八王子版 |
自宅から使えるデータベース | ||
My Library(マイライブラリ)から使えるデータベース | 両館共通 | |
図書館ホームページ上のリンクから使えるデータベース | 両館共通 | |
そ の 他 | ||
電子ブック・電子ジャーナルの探し方 | 両館共通 |
長期貸出
夏季および春季休暇中は、学部学生および大学院生を対象に長期貸出を行います。
日程等の詳細は、図書館NEWSでお知らせします。(夏季:6月下旬 春季:12月下旬頃掲載)
卒論貸出
最終学年に在籍する学部学生を対象に、卒論貸出を行います。
日程等の詳細は、図書館NEWSでお知らせします。(7月下旬頃掲載)
郵送貸出
学部学生および大学院生を対象に、郵送にて資料の貸出を行います。
郵送貸出の利用方法についてはこちら。
マイライブラリ
マイライブラリでは以下のことができます。
- 借りている資料の返却期限の確認
- 他の利用者が借りている資料の予約や他キャンパスで所蔵している資料の取寄
- 郵送での資料の貸出依頼
- 自分だけの資料リスト作成
- 登録したキーワードに合った新着資料のお知らせ
- 他の図書館にある資料のコピー依頼(事前に利用登録が必要です)
- 他の図書館にある資料の取寄せ依頼(事前に利用登録が必要です)
- 一部データベースの学外利用
図書館に必要な資料がない場合
購入申請
図書館にない資料は、購入を申し込むことができます。
「図書・資料購入申請書」に記入の上、図書館サービスカウンターに提出してください。
※原則として、本学のカリキュラムに沿った資料のみの購入となります。
資料の取り寄せ
利用したい資料が図書館にない場合は、所蔵している他の機関に依頼して資料を借り受けたり、コピーを取り寄せたりすることができます。
・資料を取り寄せる(現物貸借)
・資料の一部のコピーを取り寄せる(文献複写)
・他機関に見に行く(訪問利用)
現物貸借・文献複写をご希望の場合は「参考調査サービス申込書」、訪問利用をご希望の場合は「訪問利用(紹介状)申込書」を図書館サービスカウンターに提出してください。
※費用は自己負担となります。
現物貸借・文献複写はマイライブラリからオンラインで申し込むこともできます。
マイライブラリからの申し込みを希望する場合は、「マイライブラリからの相互利用依頼申請書」を図書館サービスカウンターに提出してください。