学校法人拓殖大学 女性活躍推進のための行動計画
真のグローバル大学として発展するため男女共同参画の推進を尊重し、女性が最大限に力を発揮できる職場環境を目指すため、次の行動計画を策定する。
1.計画期間 令和7年4月1日から令和10年3月31日までの3年間
2.内 容
| 【目標①】 事務職員の女性管理職割合を20%以上にする。 | ||
|---|---|---|
| 対策 | 令和7年4月~ | 令和7年度管理職の割合を部・課長会にて報告 |
| 令和7年4月~ | ①管理職育成のための研修会の実施 ②管理職層の女性登用に関する意識改革を目的とした外部セミナー等への参加 |
|
| 令和7年5月~ | 学内において管理職を見据えた中堅職員に対して、確実な業務遂行・より高いレベルを目指した意識改革、業務改善のためのマネジメント手法を身につけることを目指した研修プログラムの実施 | |
| 【目標②】 有給取得率を70%以上にする。 | ||
|---|---|---|
| 対策 | 令和7年4月~ | 前年度の年次有給休暇の取得状況を部・課長会で報告 |
| 令和7年5月~ | 有給休暇取得予定表の作成や取得状況のとりまとめなどによる取得促進のための取り組みの開始 | |
| 令和7年6月~ | 計画的な取得に向けて管理職に対して意見を聴取する | |
以上




