学習支援室開室のご案内

文京キャンパスE館2階の学習支援室では、簿記会計の指導と日本語指導(日本語能力試験対策・日本語補習・レポートや論文の書き方指導)を実施します。学習支援室での対面指導とともに、Teamsを利用したオンライン指導も実施します。拓殖大学の学生(大学院生、別科生含む)であれば、誰でも利用できますので、積極的にご利用ください。

画像

日本語学習スペース

画像

簿記会計学習スペース

1. 学習支援室の開室時間及び指導内容

時期:前期 2023年5月8日(月)~2023年7月21日(金)
   後期 2023年9月21日(木)~2024年1月19日(金)

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1時限
9:20~11:05
2時限
11:15~13:00
昼休み 簿記会計 簿記会計 簿記会計
日本語
(JLPT対策)
日本語
(JLPT対策)
日本語
(JLPT対策)
日本語
(JLPT対策)
3時限
13:50~15:35
日本語 日本語 日本語 日本語
4時限
15:45~17:30
日本語 日本語 日本語 日本語 日本語

※ 入退室について: 開室時間内の入退室は自由です。

簿記会計指導

火・金曜昼休み:初級簿記・中級簿記などの授業内容の質問や、勉強方法などの質問を個別に受け付けます。

日本語/レポート・修論の書き方指導

月~木曜昼休み:日本語能力試験対策(文字語彙・文法・読解・聴解)
それ以外の日本語開室時間:日本語学習に関する質問やレポート・論文の書き方指導などを個別に受け付けます。

2. Teamsを利用した遠隔での利用方法

簿記会計

「学習支援室 簿記会計」Teamsコード:jilj6km 
 (本学の学生であれば誰でも利用できます)

「ファイル」→「クラスの資料」に掲載されている簿記会計の学習支援資料が利用できます。
「簿記会計の質問コーナー」チャネルで、授業内容や演習問題に関する質問を受け付けます。

日本語/レポート・論文の書き方指導

「学習支援室 日本語指導」Teamsコード:yg27ig0
(本学の学生であれば誰でも利用できます)

日本語の開室時間(昼休み以外)に「学習支援室 日本語指導」チームにアクセスし、「遠隔指導申し込み」チャネルにコメントしてください。個別に同時双方向またはチャットで対応します。
但し、昼休みに実施する日本語能力試験対策はTeamsでは参加できません。

3.担当講師

簿記会計 遠谷 貴裕 先生 坂本 雅子 先生 越川 利明 先生
日本語
論文・レポートの書き方
浅井 尚子 先生 鈴木 美希 先生 吉田 敬 先生
横田 敦子 先生 田中 優季 先生 蓮田 善郎 先生

大学案内