職員インタビュー
学務部学長事務室 佐藤 理貴(2017年入職)
※令和6年3月1日現在

Q1.拓殖大学の採用試験を受けようと考えた理由を教えてください。
仲間との出会いや視野・考え方が広がった大学在学中の多くの経験が、人生における一つのターニングポイントです。そのような無限の可能性を秘めている貴重な大学生活をサポートできるとともに、自身のライフプランを具体的に設計できる職場であると考え、志望しました。
Q2.現在、担当している業務内容は?
教育の質や成果の向上を目的として、学長および副学長の事務補佐を行っています。具体的には、教員採用、学生・教員の表彰制度の立案・実行、授業アンケートの実施によるPDCAの運用など、多岐に渡る業務を行っています。
Q3.やりがいを教えてください。
様々な学生のニーズに対応し、多方面から学生をサポートすることで、学生生活の一助となれる点がやりがいの一つです。また、学生との交流を通じて、エネルギーをもらい、自身も成長し続けられることも魅力の一つだと思います。
Q4.働く上で大切にしていることは?
時間管理を徹底すること。仕事とプライベートのバランスを保つために、メリハリを付けて全力を尽くし、良い循環を生み出すことを心がけています。
Q5.休日の過ごし方は?
家族と出かけたり、友人と遊んだり、趣味(筋トレ、音楽、ダンス、読書)に打ち込んでいます。私はやりたいことが次から次へと出てくるのですが、時間が作りやすい環境なので、様々なことに積極的にチャレンジできます。
Q6.仕事で印象に残っているエピソードは?
前部署である入学課で、相談に乗った高校生や保護者から、感謝のメールが届き、とても嬉しかった記憶があります。また、毎年休暇期間には、先輩後輩の垣根を越えてBBQやサウナ、カラオケなどで共に時間を過ごしています。

ある日のスケジュール
9:00 | 出勤(メールチェック、一日のTo Doリスト作成) |
---|---|
9:30 | 午後の会議資料準備 |
10:00 | 会議に関する打ち合わせ |
11:30 | 昼食 ★学外ジムにてトレーニングでリフレッシュしたりランチに出かけます |
13:30 | 会議陪席、議事録の作成 |
15:30 | 会議終了後の撤収作業、関係部署へ資料共有 |
17:00 | 退勤 |