職員インタビュー

学務部八王子学務課 高橋 幹成(2013年入職)
                                ※令和6年3月1日現在

画像

Q1.拓殖大学の採用試験を受けようと考えた理由を教えてください。
学生時代は野球部に所属し、学業と部活動を両立していく中で、多くの教職員の方々に支援していただきました。「少しでも母校に恩返しをしよう」と考え、後輩である在学生に拓殖大学の良さを少しでも伝えていきたいと志望しました。

Q2.現在、担当している業務内容は?
履修登録を行うためのシステム設定や教員の出講管理(時間割調整など)、国際学部の教務に関する仕事が主な担当業務です。その他、履修・成績に関する学生相談なども行います。特に、進級・卒業に係わる業務はとても緊張感があります。

Q3.やりがいを教えてください。
学生の成長に携われることです。窓口で相談を受けた学生や何かのきっかけで
関わった学生の卒業を見届けられることはとても嬉しいことであり、大学職員として働く上でのやりがいとなっています。

Q4.働く上で大切にしていることは?
常に周りの職員や教員との協調性を大切にしています。全ての業務において、一人で完結できることはなく、周りとの協力が必要不可欠です。また、学生一人一人に対して、思いやりを持ち、接することを心がけています。

Q5.休日の過ごし方は?
家でゆっくり過ごすことが多いですが、野球部の練習や試合を見に行くこともあります。また、大学の教職員クラブにも複数所属しており、仲間たちと年に数回BBQなどをして楽しんでいます。

Q6.仕事で印象に残っているエピソードは?
コロナ禍では、授業がすべてオンラインとなり、キャンパス内で学生の姿を見かけることはありませんでした。卒業式や入学式などのイベントも中止となり、学生だけでなく教職員にとっても厳しい期間だったと感じています。そのような状況下での業務は、とても貴重な経験となりました。

画像

1日のスケジュール

10:00 出勤(スケジュール確認、メールチェック)
10:30 学務システムの設定作業
11:30 昼食
12:30 課内ミーティング(業務打ち合わせなど)
13:00 窓口対応(履修・成績相談など)
15:00 教授会陪席
16:30 翌週の会議資料作成
18:00 退勤
大学案内