八王子キャンパス整備
基本計画の概要
八王子キャンパスは、昭和52年に開設し、38年を迎えています。
この間、当初設置された商学部(1・2年生)、政経学部(1・2年生)、外国語学部に加え工学部、国際学部を増設し、これに併せて施設・設備の拡充を図って参りました。
なお、平成17年3月には「文京キャンパス整備事業」に伴い、文京キャンパスにあった体育館、武道館、体育寮等の体育施設が八王子キャンパスに移転し、「第2体育館」、「体育寮」として完成いたしました。
また、平成24年4月には400人を収容する新学生寮「カレッジハウス扶桑」が完成いたしました。
今後も、「拓殖大学ルネサンス事業」の一環として、これらの施設・設備を機能的に結びつけ、以下3点に十分配慮した郊外型総合キャンパスを目指して整備を進めて参ります。
① 教育研究活動の進展・社会の要請
② 学生の大学生活満足度
③ 地球温暖化対策を踏まえた優しいキャンパス
これまで実施してきた事業
- 国際学部棟増築工事(平成16年度)
- 文京キャンパスからの体育施設移転(平成16年度)
-「第2体育館」、「体育寮」の建設- - ラグビー場の人工芝化(平成17年度)
- A館エレベーター設置(平成17年度)
- 第1体育館リニューアル工事(平成18年度)
- 野球場屋内練習場建替増設工事(平成18年度)
- 工学部棟自動ドア設置(平成19年度)
- 扶桑寮(男子寮)リニューアル工事(平成18~19年度)
- 陸上競技場の人工芝化(平成19年度)
- 紅葉館(ログハウス)の建設(平成20年度)
- B館教室改修工事(平成20年度)
- A館学生ホール改修工事(平成21年度)
- 第1学生食堂改修工事(平成22年度)
- サッカー場の人口芝化(平成22年度)
- 第2学生食堂改修工事(平成23年度)
- 新学生寮「カレッジハウス扶桑」の建設(平成23年度)
- 各設備関係改修工事(年次計画による)
年次計画による今後実施予定の事業
- 各建物リニューアル工事
- 情報関係設備整備
- 教室、学生食堂等設備改修
- 体育関係施設改修
- 地球温暖化・省エネ対策推進整備
- 通学環境整備
第2体育館
1階に体育振興室、相撲場、レスリング場、ボクシング場、重量挙場、板敷道場。2階 には温水プール、アリーナ(バスケットコート)が設けられています。

体育寮

平成17年、体育施設移転に伴い建設されました。現在、相撲部、ボクシング部、柔道部、レスリング部の学生が在寮しています。

陸上競技場 平成19年度

紅葉館(ログハウス) 平成20年度

B館教室 平成20年度

A館学生ホール 平成21年度

第1学生食堂 平成22年度

サッカー場 平成22年度

第2学生食堂 平成23年度

カレッジハウス扶桑 平成24年3月竣工