学籍・授業関係等
用紙は、各提出先に用意されていますので必要事項を記入し、提出して下さい。
| 種別 | 提出先 | 摘要 |
|---|---|---|
| 現住所変更届 | 学務課 (両キャンパス) |
変更後1週間以内に提出して下さい。 |
| 改姓改名届 | 変更後1週間以内に戸籍抄本1通を添付し提出して下さい。 | |
| 保証人変更届 | 変更後1週間以内に提出して下さい。 | |
| 保証人住所変更届 | 変更後1週間以内に提出して下さい。 | |
| 学生証再発行願 | 手数料2,000円を用意し、再発行の申請をして下さい。発行には2日ほど要します。 | |
| 休学願 | 学生支援室 (両キャンパス) |
病気その他の事由によリ3カ月以上修学できない時に手続きを行う。休学願書には保証人の自筆署名・捺印が必要です。 |
| 復学願 | 休学期間満了後もしくはその理由が消滅したときすみやかに行う。 復学願書には保証人の自筆署名・捺印が必要です。 | |
| 退学願 | 退学願書には保証人の自筆署名・捺印が必要です。 また、学生証を必ず添付して下さい。 | |
| 学部学科変更願 「転部転科」 |
学務課 (両キャンパス) |
1年次に説明会(12月)を実施し、「学部学科変更願」を 配布します。 |
| 種別 | 提出先 | 摘要 | |
|---|---|---|---|
| 欠席届 | 科目担当教員 (両キャンパス 学生支援室 備え付) |
病気や忌引き等の理由により授業を欠席する場合(あるいは欠席した場合)、所定の欠席届用紙に必要事項を記入し欠席を証明するものを添えて提出する。 手順: ①在籍するキャンパスの学生支援室にて「欠席届用紙」を受け取り、必要事項を記入する。 ②在籍するキャンパスの学生支援室にて面談(欠席理由を証明するもの※が必要です) ③科目担当教員へ提出 ※欠席理由を証明するもの(参考) 病気の場合:日付、本人氏名が記載されている医療機関発行の領収書 忌引きの場合:葬儀の案内状 欠席届を提出することにより、出席扱いとなる訳ではありません。 |
|
| 欠席届 (就職活動専用) |
科目担当教員 | 4年生および大学院2年生で、就職活動のうち「選考」・「個別企業説明会」・「内定式」により授業を欠席する場合が対象です。 届出用紙や利用方法などの詳細は、「就職Web」内の「トピックス」を確認してください。 |
|
| 進路希望登録 (1~3年生対象) |
就職課 (両キャンパス) |
所定の期間内に必ず登録をして下さい(就職webにて登録)。 (ガイダンス等で案内します。) |
|
| 進路活動状況登録 (4年生対象) |
卒業後の進路について登録して下さい(就職webにて登録)。 (民間企業、公務員、教員、自営、進学〈大学院等〉、留学、アルバイト、 資格取得準備、試験再挑戦、就職せず等全てが対象となります。) |
||
| 学生カード | 学生生活課 (両キャンパス) |
新入生及び編入生は全員提出して下さい。 (写真1枚、タテ4.5cm×ヨコ3.5cm) |
|
| 健康調査票 | 医務室 (両キャンパス) |
新入生及び編人生は必ず提出して下さい。 | |





